Instagramには公式のフォローボタンが存在しない

Instagramはかつて公式に以下のような紺色のフォローボタンを提供していました。

Instagramにはかつて、紺色の公式フォローボタンが存在しました。

しかし、このフォローボタンはもう何年も前に無くなっています。

Instagramのフォローボタンを自分のウェブサイトやブログに掲載したい場合は、ボタンを自作するしかありません。

参考:Instagramのフォローボタンをサイトに設置する方法(非公式)

公式がアイコンの素材は提供しているので、これをフォローボタンとして活用すると良いでしょう。

みー。「動物園でなんの動物が好き?って聞かれた時うちはぞうさんが好きって言う」

かわいい

鬱でも無ければADHDでも無ければ発達障害でも無かった。

自分の生き辛さはきっと病気だから治療を受ければ治ると思い込んで病院に行ってみたけど、普通に無気力で自堕落なだけの健常者だった。

出典:はてな匿名ダイアリー

悲しい…(´・ω・`)

「自分の生き辛さはきっと病気だから病院に行ってみたら病気ではなかった…」という人が結構居そうというお話 – Togetter

WordPressで数字だけのパーマリンクを設定する事はできない

今日知ったのだが、WordPressは数字だけのスラッグ(パーマリンク)を設定する事は不可能らしい(投稿IDの数字のみを設定する事は可能)。

自分はどういう訳か数字だけのURLで記事を公開する事ができたのだが、これはバグの様子…

数字だけのスラッグを設定できない理由は、ページャーや年月アーカイブのURLとの競合を避ける為とのこと。

一応、古いプラグイン(8年前)を使うと、無条件に数字だけのURLにできる。

サイバー犯罪の巣窟「防弾ホスティング会社」を実際に訪れるノートンのドキュメンタリー「インターネットで最も危険な街」

『インターネットで最も危険な街』は、現実世界とデジタル世界の境界をあいまいにするような未知の場所を探るドキュメンタリーシリーズです。ネット犯罪者の真の姿を明るみにして、ネットの脅威が現実世界にどのような影響をもたらすかを浮き彫りにします。『サイバー犯罪が潜む場所』では、地下壕、海上要塞、廃屋に設置されたりネット上に分散して設置されたりしている、防弾ホスティングの知られざる世界を探索します。匿名性がもたらす自由と混乱、そして有益な使用例と有害な使用例を、偏らない視点でご紹介します。

とても面白かった。ここから何年も経っている今ではまた状況は変わっているだろうけど…

参考:サイバー犯罪の巣窟「防弾ホスティング会社」を実際に訪れるノートンのドキュメンタリー「インターネットで最も危険な街」(GIGAZINE)

内容言わずに「○日空いてる?」って聞かれるの苦手

これめっちゃ分かる。

「ちょっと頼んで良い?」とかも「先に用件言え!」って思う(・ω・`)

ホロメンのオムレツ

ライブ配信において女性は男性より自分を性的に見せる「セルフポルノ化」を過激かつ高頻度に行う

動画配信サイトTwitchの配信者を男女別で分析したところ、女性配信者は積極的に体の露出を行い、配信のポルノ化を起こしている傾向が示されました。

出典:ナゾロジー

研究者はこの結果について「男女の配信者で性的表現レベルにこれほど大きな違いがあったことに驚いた」と述べていますが、意外でも何でもないだろ…と思っちゃいました(´・∀・`)

関連記事

ちいかわ窓の外に向けて置いといたら、向かいの家の人が…。

こういうのいいなぁ( ◜ω◝ )