(画像:ぞるあ @Xullua)
めっちゃ分かる。
スーパーアプリにしないでほしい…シンプルなメッセンジャーが欲しいよ(´・ω・`)
ピーター・ティール氏らが創業したIT企業・Palantir(パランティア)。
この風変わりな社名の意味や由来は何なのでしょうか?
社名「Palantir」は、J・R・R・トールキンの小説「指輪物語(ロード・オブ・ザ・リング)」などに登場するアイテム「パランティーア」から採られています。
このアイテムは暗い水晶球で、覗き込むと遠方を見ることができたり、水晶体同士で通信を行う事が可能です。
創業者のピーター・ティール氏は指輪物語の大ファンで、日本法人を設立した際に、「この石(パランティア)のようにビッグデータを通じて世界を見通し、世界をよりよく理解していきたい」という想いを込めて名付けたと語っています。
一方、物語のパランティアは覗く者を堕落させるものであり、クラウドセキュリティーサービスを提供するオルカ・セキュリティの情報セキュリティー専門家でトールキンのファンだというアンディ・エリス氏は「企業名がパランティアなんてばかげてると常々思ってきた」と述べています。
また、Palantirのスタッフは「Palantirian(パランティリアン)」と呼ばれています。
ちなみに、名付け親であるティール氏が創業したベンチャーキャピタルであるMithril CapitalとValar Venturesも、指輪物語からヒントを得て命名されています。
あ~エッチ自撮りで承認欲求満たしてぇ~~
— YS@GPCR (@YS_GPCR) 2024年7月17日
これめっちゃ分かる。
自分が美少女とかに生まれてたら絶対にエロ垢作っていね集めて承認欲求満たしまくると思う。
遊び人タイプのモテ男性、女性の名前呼び/書き間違いを防ぐ為に女性の渾名を例えば「姫」で統1してたりするんだよな。他にも例えば「アイ」で統1したい場合は「阿部依紗だからアイ」「愛知県出身だからアイ」「会津若松出身だからアイ」「明石出身の石川さんだからアイ」等と強引に語呂を合わせたり… https://t.co/XdXnd5SjA7
— rei@サブアカウント (@Shanice79540635) 2021年10月30日
これ、くりぃむしちゅーの上田晋也が実践してたって言ってたね。
日本以外では夫婦別姓か夫婦同姓か選べる国も存在します。
しかし、そのような国でも、多くの夫婦が同姓を選択しています。なぜ同姓か別姓か選べる国でもあっても、多くの夫婦が同姓を選択しているのか?
ブラッドフォード大学のサイモン・ダンカン教授は、オスロ大学と西イングランド大学の研究者らと協力して、夫婦同姓が選ばれる理由を特定しました。
夫婦同姓が選ばれる理由は様々ですが、ダンカン教授によれば、夫婦同姓を選ぶ理由の”核”となっているのは以下の2点だと言います。
それぞれ詳しく説明します。
夫婦同姓を選ぶ理由の1つは、家父長制の影響だと言います。
「家父長制」とは、家長(父とは限らない)が家族に対して絶大な権力をもつ家族制です。
古代ローマの家父長制家族はその典型であり、家父長の権力は、家の成員が男であれ女であれ、子であれ奴隷であれ、財産同様に取り扱い、生殺与奪の権さえもっていた。子は自由人として奴隷とは区別されたが、家父長権は自分の子を奴隷として売ることも、遺言に基づいて奴隷を子とし同時に相続人とすることさえもできた。
ダンカン教授の研究論文によると、女性が名前を変えることは、結婚式で父親が花嫁を花婿に引き渡したり、プロポーズを男性から行うなど、他の家父長制的な要素と共に、多くのカップルにとって最適な「結婚パッケージ」の一部となっており、家父長制が無くなった現在でも、”伝統”として英語圏のほとんどの国で定着していると言います。
しかし、これらを夫婦が理解(自覚)しているかは別だということです。つまり、夫婦別姓のルーツが家父長制にあるからといって、夫婦が家父長制的な価値観を持っていたり、支持しているとは限らないとのことです。
夫婦同姓を選ぶ2つ目の理由は、家族の一体感を持てるというものです。
名字をそろえる事は、夫婦2人が深く関り、結束している事の象徴であり、家族が一体感を持つ事ができ、またそれを外部にも示せるということです。
カリフォルニアのリンゼイ・エヴァンスさんは、「個人としてではなく、家族としてのアイデンティティが生まれるような気がします」とこの理由に同意しています。
この思いは特に子供を持った女性に強いことがわかりました。
ダンカン教授の調査によると、結婚当初は夫の姓を名乗ることを拒んでいた女性でも、出産を機にその考えを改める人もいるといいます。
このサービス、機能云々より「You.com」なんてドメインを取れたことに驚き(`・ω・´)
これ面白い
「You .com」ってドメインは1996年から25年、マークベニオフが所有していたらしい。
そして時は流れ、Salesforce社員の優秀な若者が起業する
ベニオフが餞別として提供したのが「You .com」というドメイン
You .comはGoogleを脅かすのではと期待されているhttps://t.co/iOLif3tOwP
— 平田 智基 (@t_10_a) 2023年4月2日
What if Apple placed a bigger battery but made the body of the smartphone thicker making cameras inline with the back as it used to be in iPhone 5?
Would this be a win-win scenario? pic.twitter.com/aqzi8HHYrX
— Bruno (@tech_instigator) October 5, 2023
もしAppleがバッテリーを大きくしてスマートフォンの本体を厚くし、iPhone 5のようにカメラを背面とインラインにしていたらどうなるでしょうか?
これはWin-Winでしょうか?
これ自分も同じことを思ってる。
Pro Maxのような大きくても良いモデルは、分厚くしてボディーをカメラとフラットにして、そこにチップやバッテリーを入れたらいいのでは?分厚くなりすぎるかな?
伝説的なベンチャー投資家にして億万長者であるピーター・ティール氏の経歴を時系列でまとめています。
1967年、西ドイツのフランクフルト・アム・マインで生まれる。
1968年、1歳のとき家族とともに、アメリカのクリーブランドに移住。
南アフリカ共和国のヨハネスブルグで1年間私立学校に通っていたが、南西アフリカ(現在のナミビア)のスワコプムントでは公立の小学校に通っていた。
ベイエリアの中流階級が住むフォスター・シティに移住。アメリカではモンテッソーリ教育の学校に通っていた。
1985年、スタンフォード大学に入学。
1987年、高校時代の友人であるノーマン・ブックと共に、保守派の月刊学生新聞「スタンフォード・レビュー(The Stanford Review)」を創刊。
1989年、スタンフォード大学を卒業。哲学の学士号を得る。その後、スタンフォード大学の法科大学院に通う。
1992年にスタンフォード大学の法科大学院を卒業。
その後、アトランタの保守派判事の書記官を務め、その後企業法務事務所で1年目のアソシエイトになった。7か月後に弁護士の仕事を辞め、デリバティブ取引のトレーダーとしてしばらく働きました。
1995年にはカリフォルニアの高等教育機関における多文化主義と「ポリティカル・コレクトネス」の影響に疑問を投げかけた「The Diversity Myth」をレビュー誌の友人であるデイビッド・サックスと共著で出版する。
家族や友人から集めた資金でヘッジファンドのティール・キャピタルを設立する。
1998年に若手の暗号学者マックス・レブチンと出会い、スタートアップ「コンフィニティ(後のPayPal)」を共同設立。同社への投資も行う。
1999年、コンフィニティのCEOに就任。
PayPalがイーロン・マスク氏のX.comと合併。専務(Executive Vice President)に就任する。
2002年、PayPalを辞任。
2003年5月6日、Palantir(パランティア)を共同創業。
2004年、Facebook(現Meta)に投資。
2005年、ベンチャーキャピタルの「Founders Fund」を創業。
2007年、Fortuneに「The PayPal Mafia」と題された記事が掲載される。ペイパル・マフィアの有名な集合写真はこの時のものである。
2007年12月、米ゴシップ系メディア・Gawkerにアウティング(無断でゲイだと暴露)される。
2010年9月28日、サンフランシスコで開催されたカンファレンス「TechCrunch Disrupt」で行われたディスカッションにおいて、学校を中退する子供たちに最高10万ドルの助成金を提供する新しいイニシアチブ(現:Thiel Fellowship)を開始すると発表。
2011年、起業を志す20歳未満の優秀な若者20人に、10万ドルずつを与えるプロジェクト「20 Under 20(現:Thiel Fellowship)」を開始。
2011年3月、ニュージーランドの国籍を取得する。
2012年、同氏がゲイであると書いたメディアGawkerを提訴。
2012年6月20日午前、ベンチャーキャピタル企業「Mithril Capital Management」を創業したと発表。
2014年に後世での蘇生を期待して死後に肉体を冷凍保存する計画(クライオニクス)を実施しているアルコーに登録する。これは「どちらかというとイデオロギー的な意思表示のようなもの」とのこと。
2015年、カリフォルニア州知事のギャビン・ニューサムの選挙運動に5万6400ドルを寄付した。
ティールはカトリックの雑誌「ファースト・シングス」に「エデン主義に反対」というエッセイを発表した。
2015年12月11日、イーロン・マスク氏やサム・アルトマン氏らと共に、OpenAIを共同創業。
2016年、カリフォルニア州の民主党議員ロー・カンナに2700ドルを寄付した。
2016年の大統領選挙でトランプ陣営の最大の献金者の一人となり、スーパーPACと直接寄付で125万ドルを寄付した。
2016年7月21日、共和党大会に登壇しスピーチを行う。スピーチ内で自身がゲイであることを公式に認める。
2016年11月11日、ドナルド・トランプ次期米大統領の政権移行チームに参加することが正式に発表された。
2018年の初めに、保守的な意見に対する地域の不寛容さを理由に、シリコンバレー(サンフランシスコ)からロサンゼルスに移住。また、マイアミビーチに豪邸を購入した。
2021年3月、同氏のベンチャーキャピタル企業で働いていたことがあり、後にオハイオ州の上院議員に立候補したJ・D・ヴァンスを支援する政治活動委員会(PAC)に1000万ドルを寄付した。また一か月後にはアリゾナ州の上院議員候補である共和党のブレイク・マスターズを支援する新しいPACに1000万ドルを寄付した。
2022年2月7日、Meta(旧Facebook)の取締役を退任すると発表。同年5月25日、正式に退任。
2024年1月31日、”ドーピング歓迎”のオリンピック大会「エンハンスド・ゲームズ(Enhanced Games)」の創設に向けて投資するベンチャーキャピタリストの1人である事が公表される。
2024年2月26日に、自身が率いるFounders Fundが他社と共同でモジュラーブロックチェーンプロジェクト・アベイルのシード調達ラウンドを主導した。
2024年3月12日、自身が創業したPalantirの株を700万株以上(約1億7,500万ドル相当)売却した。ティール氏は同社の株式の約7%を所有している。
2024年7月16日、自身の元部下で、政治献金も行ったJ・D・ヴァンス上院議員が、共和党の副大統領候補に選ばれる。
自分の生き辛さはきっと病気だから治療を受ければ治ると思い込んで病院に行ってみたけど、普通に無気力で自堕落なだけの健常者だった。
出典:はてな匿名ダイアリー
悲しい…(´・ω・`)
「自分の生き辛さはきっと病気だから病院に行ってみたら病気ではなかった…」という人が結構居そうというお話 – Togetter
出典:X @Ei3J99
暗証番号で愛を感じちゃうのすこ
画像:毎日が休日か休日明けか休日前 「仕事したくない日がない」ある企業の勤務形態が話題|まいどなニュース
これ言いアイデアだよね。週休3日欲しいね。
水曜日を休みにすると、
月曜 昨日休んだし頑張る
火曜 明日休みやし頑張る
水曜 幸せな休日
木曜 昨日休んだし頑張る
金曜 明日休みやし頑張る
土曜 幸せな休日
日曜 幸せな休日ってなって全ての日を頑張れるので、週休3日水曜日中休み制を導入すべき。
— 無職さん@令和3年に退職した元銀行員 (@100dayretire) September 3, 2023
ずっとお酒がやめられない人の気持ちがわからなかった。
しかし、自分がモンスター・エナジー カオスにはまって、毎日1本飲まないと耐えられない身体になってから、お酒がやめられない人の気持ちがわかった(´・∀・`)
(2020年3月20日)
多くの新聞は、(日本の新聞と同様)白黒で印刷されています。
しかし、イギリスの経済紙である「Financial Times(フィナンシャル・タイムズ)」は紙面がサーモンピンク(薄いピンク色)になっています。
なぜFinancial Times(以下「FT」)は紙面が白ではなくサーモンピンクなのか?その理由を解説します。
FTの紙面がピンク色なのは、他の新聞と区別が付くようにするためのブランディングです。
同紙の公式サイトに、そのものずばりのFAQが掲載されていました(現在は非公開。リンク先はアーカイブ)。
Q. フィナンシャル・タイムズはなぜピンクなのか?
A. 1893年以来、フィナンシャル・タイムズは、その特徴的なサーモンピンクの新聞用紙を、他の日刊紙と区別するためのトレードマークとして使ってきました。
また、同紙の広報も同様の回答をしています。
フィナンシャル・タイムズを他の雑誌と区別する外見上の特徴を持たせるために、新しい見出しと特徴的な機能を導入し、紙面を少し染めることにしました。
出典:Why is the Financial Times Pink?(原文は英語)
この変更が反映されたピンク色のFTは1893年1月2日に登場しました。
ちなみに、FTの創刊は1888年です。創刊当初はピンク色ではなかったんですね。
上記の通り、FTの紙面がピンク色なのは、ブランディングのためだと説明されますが、それだけではなく、経費削減の効果もあるとのことです。
なぜなら、ピンク色の色調を使うと、新聞紙の漂白を少なくすることができるため、より安価に紙を調達できるということです。
FTは紙面だけでなく、ウェブサイト(FT.com)の背景色も同様の色(#FFF1E0)をしています。
スクリーンショット:Financial Times
他社の新聞と差別化を図るために紙面をピンク色にするのは、FTが初めてではありません。
FTが紙面をピンクにするより数年前、同じく英国の新聞である「Sporting Times」がライバルとの差別化を図るために紙面をピンク色に染めたこともありました。
この試みは大成功を収め、この新聞は「The Pink ‘Un」と呼ばれました。
マスク氏によるTwitterの改革に関するニュースを時系列でまとめています。
4月にマスク氏はTwitterに対して普通株式1株につき54.2ドル(約7700円)での買収を提案、Twitter側が合意した事で、買収契約が締結される。
7月に入り、マスク氏はTwitterのボットアカウントが同社の開示資料より多いとの疑惑を理由に、買収を取りやめることを発表。
10月5日にマスク氏が「Twitterの買収でなんでもアプリ『X』の開発が加速する」とツイート。再び買収する方針を示す。
2022年10月27日付で、起業家のイーロン・マスク氏によるTwitterの買収が完了。買収総額は440億ドル(当時のレートで約6兆4000億円)。
11月3日、自動車大手のフォルクスワーゲンがマスク氏によるTwitter買収を受け、Twitterへの広告出稿を一時停止しました。他、薬品大手のファイザーや米食品大手のゼネラル・ミルズ等も、同様の措置を取っています。
11月4日、マスク氏がTwitterの従業員削減を開始。CEOであるパラグ・アグラワル氏など経営陣の3人を解雇し、同社の取締役会も解体。
11月5日、誰でも認証マーク(青いチェックマーク)が取得できる新しいTwitter BlueをiOS(iPhone)向けに提供開始。月額7.99ドルで、米国(アメリカ)、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、英国(イギリス)の5か国で展開しています。
11月6日に、「Twitterは”明確な手続き”なしに凍結されたアカウントは解除しない」とイーロン・マスク氏がTwitterで述べました。凍結アカウント解除に関する明確なプロセス策定には少なくともあと数週間を要するとマスク氏は述べています。
11月8日にTwitter Inc.が上場廃止。
11月12日、サブスク「Twitter Blue」の提供を一時停止しました。理由は加入者特典である認証バッジの悪用により、なりすましが急増したためです。
2022年11月19日にイーロン・マスク氏が自身のTwitterアカウント上で「トランプ前大統領を復活させる」というアンケートを実施。その結果、賛成が反対を僅かに上回ったため、マスク氏は凍結されていたドナルド・トランプ前大統領のTwitterアカウント(@realDonaldTrump)を11月20日頃に復活させた。
11月25日にマスク氏が「来週から恩赦を始めます」とツイートし、永久凍結アカウントの凍結解除を開始。11月29日時点で62,000のアカウントが復活。
12月2日から新しい認証マークを導入するとイーロン・マスク氏がTwitterで明かす。
12月9日にマスク氏はTwitterの休眠アカウントを削除し、ユーザー名(@から始まる文字列)を解放する予定だと自身のTwitterアカウントで発表しました。
12月12日、提供を中止していたサブスク「Twitter Blue」の提供を再開。
1月11日、Twitterのサブスクサービスである「Twitter Blue」が日本で提供開始。料金は月額980円(ウェブサイトから登録した場合)。
1月25日、案件ツイート等には「#ad」や「#sponsored」などの記載を義務付け。
1月29日にポリシー違反によるアカウント凍結の基準を緩和。凍結解除の基準も併せて緩和しました。
3月9日、マスク氏がX Corp.を創業。さらに同月15日にTwitter Inc.との合併を申請。4月4日時点で、Twitterの運営企業はX Corp.となっており、Twitterの運営会社であるTwitter Inc.は消滅しています。
7月23日、Twitterを「X」にリブランディングするとイーロン・マスク氏がTwitterで発表。ドメインもいずれはTwitter.comからX.comに変わるとのこと。
7月24日、Twitterのロゴが「X」のロゴに変更される。
7月26日、X公式アカウントのユーザー名が「@twitter」から「@X」に変更される。
8月12日頃、XのiOSアプリにおいて、シェア用URLがtwitter.comではなくx.comに変更される。
8月23日頃、メールアドレスのドメインがTwitter.comからX.comに変更される。
8月24日、ドナルド・トランプ氏が凍結解除後初の投稿。
8月25日、企業が求人情報を掲載できる新機能「X Hiring」が登場。
8月30日、「X Premium(Twitter Blue)」の会員向けに「いいね」タブを非表示にできる機能を追加。
9月13日頃、iOSアプリに続き、ブラウザ版においてもシェア用URLがtwitter.comではなくx.comに変更される。
9月22日、特定のユーザーに限定してツイートを公開する「サークル機能」が2023年10月31日に廃止することを発表。
10月5日、これまでXではリンク付き投稿をした場合、リンク先のメディア名や記事の見出しなどを自動表示していましたが、画像とドメイン名だけが表示される仕様に変更される。マスク氏曰く、見た目の美しさや、煽り立てるようなサムネイル画像や誇大なタイトルでクリックを招くような形式の投稿を減らすためとのこと。
11月17日、求人情報検索ツールである「X Job Search」を公開。
2月27日、求人サービス「X Hiring」の求人件数が100万件を超えたと発表。
5月17日、URLがtwitter.comからx.comに変更される。
6月12日、今週中に「いいね!」を非公開にすると、エンジニアリングチームの公式アカウントで発表した。
6月22日、ライブストリーミング機能(配信)を有料サブスクリプションサービスであるXプレミアム限定の機能として提供する予定であると発表。
ユニクロの商品。全部RFID入ってるのね。なるほど pic.twitter.com/gB0nt4eFSW
— GOROman (@GOROman) October 20, 2019
ユニクロの自動レジが商品の金額を判別する仕組み。
これ重さで判断しているのかと思ってた…。
PayPalの創業で知られる伝説的な起業家・投資家のピーター・ティール氏は、ドイツ、アメリカ合衆国、ニュージーランドの3つの国籍を持っています。
さらに、2022年にはマルタ共和国の国籍を申請したことが判明しました。
ピーター・ティール氏はドイツ出身です。
その為、ドイツ国籍を生まれた時(1967年)から保有しています。
現在、ピーター・ティール氏がドイツ国籍を保有しているという公式の情報は無いため、現在はドイツ国籍を放棄している可能性もあります。
ピーター・ティール氏は少年時代にアメリカ国籍を取得しました。
ピーター・ティール氏は2011年3月にニュージーランドの国籍を取得しています。
ニュージーランド国籍を取得するには、通常5年間はニュージーランドに滞在する必要があります。
しかし、ティール氏は米国で活動しており、ニュージーランドはわずか4回しか訪れていません。その上、国籍取得後もニュージーランドに住む意思はありませんでした。
ですが、「例外的な状況」であれば通常の要件を免除できるというルールに基づき、当時の政府は起業家としてのスキルと慈善活動が同国にとって有益であるとの理由でティール氏の申請を受理し、国籍を与えました。
ティール氏はニュージーランドの会計ソフトを手掛ける企業・Xeroへ投資を行っている他、同国の光ケーブルの開発に資金を提供したり、地震救済基金に寄付を行っており、そうした活動が評価されたという事です。
ティール氏が地中海の島国であるマルタ共和国の国籍を申請したと、ニューヨーク・タイムズが2022年10月15日に報じました。
ニューヨーク・タイムズによれば、ティール氏は2021年初頭にマルタ共和国の国籍取得を模索し始め、2021年後半には手続きがかなり進んでいるとの事です。
しかし、マルタ共和国は特に税制上のメリットなどは無く、ティール氏がマルタ共和国の国籍を欲している理由は不明です。
学歴は恋愛にどの程度影響するのでしょうか?
マッチングアプリである「Tinder」を用いた研究では、「女性は高学歴の男性を強く好むのに対し、男性は女性の学歴を気にしない」という事が分かりました。
この研究結果は査読付き文献のプラットフォームである「ScienceDirect」に掲載されています。
Are men intimidated by highly educated women? Undercover on Tinder – ScienceDirect
論文のハイライト(要点)は以下の通りです。
この研究では、デートアプリ「Tinder」において、個人の教育レベルがマッチングにどのような影響を与えるか検証するため、Tinderでフィールド実験を行い、3,600件のプロフィール評価のデータが収集されました。
その結果、「女性は高学歴の男性を好むが、男性は女性の学歴を気にしない」ということが分かりました。
また、「男性は高学歴の女性を嫌う」という証拠も見つからなかったようです。
女性は高学歴の相手を強く好むのに対し、男性はこの仮説が棄却されました。
また、経済学分野の最近の有力な研究とは対照的に、男性が高学歴の潜在的パートナーを嫌うという証拠は見つかりませんでした。
なお、本研究では、女性が高学歴の男性を好む事は立証できましたが、その理由までは分らなかったとの事です。
Tinderを用いたこの研究では、「女性が高学歴の男性を好む」という事が分かりました。この事は他の複数の先行研究と一致しているとの事です。
バブル時代には女性が結婚相手に求める条件を表す「三高(高学歴、高収入、高身長)」という言葉がありましたが、高学歴の男性が女性にモテるのは事実のようです。
女性側も高学歴である事が恋愛において不利になる事はないようですし、就職等だけでなく、恋愛面でみても、学歴は高くて損することはなさそうですね。
Netflixは2019年に、スマートフォンやタブレットで動画を視聴する際、動画の再生速度を変更できる機能を追加しました。
Netflixのニュースルームによれば、動画の再生速度を変更できる機能は、聴覚障碍者や視覚障碍者が動画を視聴する際に、良い助けになると言います。
聴覚障害を持ち、かつ読解が容易でない人々にとって、クローズドキャプションのスピードを落とす選択肢があると作品の理解が一層深まります。また、聴覚障害を持つ人々はゆっくりしたスピードで視聴できることを評価する一方で、視覚障害を持つ人々はスクリーンリーダーを使用するなど、デジタル音声をより速いスピードで視聴することに慣れています。
全米ろう者協会のハワード・A・ローゼンブラム氏によると、画面上の映像に合わせて字幕を遅くする(速くすることもある)ので、少し遅い速度での字幕を好むかもしれないろう者を助けることができるといいます。
また、全米盲人連合の理事であるエヴェレット・ベイコン氏は声明の中で、「盲人社会の多くの人々は、ほとんどの目の見える人々にとって快適な速度よりも、はるかに速い速度で再生される音声を理解し評価できる」と述べています。
障碍を持っている人にとって、動画の再生速度を変更できる機能は、作品を視聴する環境をより良くする機能なんですね。
再生速度コントロールにはそんなメリットがあったんですね。知りませんでした。
筆者はこれまで、再生速度コントロールには、動画を急いで見たい人やアクションシーンをスロー再生するくらいの役割しかないと思っていましたが、これは重要なポイントですね。
健常者には知らない世界があるのだなと戒めになる話でした。
参考:Netflix is letting people watch things faster or slower with new speed controls – The Verge
油性ペンの汚れが衣服についてしまった場合に、キレイに汚れを落とすための手順と素材別のポイントを紹介します。
また、マーカー(いわゆるマジック)だけでなく、ボールペンなど油性のインクを使用しているものであれば同様の方法が使える可能性があります。
衣服についてしまった油性ペンの汚れを落とすためには何を使えばよいのでしょうか?
油性ペンは文字通り油性のインクを使用しているため、水で汚れを落とそうとしても、油が水をはじいてしまい上手くいきません。
油性ペンの汚れを落とすには、水ではなく以下のようなアイテムを使いましょう。
油性ペンの汚れを落とすとなれば、消毒用アルコールが第一候補になります。
アルコールは油性ペンの油分を分解する効果があるため、衣服から油性ペンの汚れを取り除くのに最適です。
ネイル(マニキュア)を落とす除光液も油性ペンの汚れを落とすのに向いています。
ただし、除光液は強力なので、布地の風合い(手触りや肌触り、着心地など)を変えてしまう可能性があることに注意しましょう。
また、シルクやウールのような天然繊維に使用すると、衣服を溶かしてしまう可能性もあります。
万が一に備え、除光液を衣服につける際は、事前に除光液を使っても大丈夫な素材か確認したり、服の隠れた部分や目立たない部分に除光液を少しだけ付けてテストするなど、慎重に行うようにしましょう。
服に付いた油性ペンのインクを取る手順です。
油性ペンの汚れがまだ乾いていない場合は、コットンや布を使って、出来る限りインクを吸い取りましょう。
この時、インクを逆に広げないように注意しましょう。
ペーパータオルの使用は、小さな紙片が衣服の生地に巻き込まれる可能性があるため、避けてください。
油性ペンの汚れに直接、消毒用アルコールを塗布します。
(ただし、服の素材によっては、消毒用アルコールではなく、別のアイテムを使用した方が良いでしょう。この記事の後半では、素材別のポイントを解説しているので、そちらをご覧ください。)
もし汚れが目立つ場所にある場合は、まず目立たないところに消毒用アルコールを付けて様子を見ましょう。
同じ種類の素材や生地でも、経年劣化や製造工程によって消毒用アルコールの反応が異なる場合があります。
問題がなければ次の手順に進みましょう。
*注意:消毒用アルコールを利用する際は、必ず風通しの良い部屋で利用しましょう。
布やコットンなどに消毒用アルコールを含ませ、汚れをしみこませるように拭き取ります。
こすったり、拭いたりしないように注意してください。布やコットンは汚れを吸収したら処分してください。
もし、汚れ古い場合や大きい場合は、消毒用アルコールに服を10~15分ほど浸けておくと良いです。
また、アルコールで油分を取り除いた後、石鹸水で洗うのも効果的です。
服のタグに記載されている推奨事項に従って洗濯しましょう。
消毒用アルコール、ヘアスプレー、または手洗いがまだ湿っているうちに、衣類を洗濯機に入れてください。いつも使っている洗濯用洗剤を使って、通常の温度で洗ってください。
色移りを防ぐため、他の衣類とは別に洗うのがおすすめです。
服を乾燥させる際は、シミが完全に落ちていることを確認してから干しましょう。
可能であれば、衣類を自然乾燥させることをお勧めします。
油性ペンの汚れを落とすには、以下の点に注意しましょう。
シミができたばかりの場合は、シミの周囲にワセリンを塗る事で、シミが他の部分に広がるのを防ぐことが出来ます。
最初にワセリンがインクを吸収し、他の部分に染み込むのを防いでくれるので、その間に他の掃除用具を揃えることができます。
汚れの原因となったインクが油性なのか水性なのか分からない場合は、水と消毒用アルコールの両方を試しましょう。どちらが効果的か、少量で分かります。
掃除に酢を利用する人も、油性インクの汚れを落とす事にも有効かどうかは、科学的に確認されていません。
インクは乾燥してしまうと落とすのが難しくなります。
一方、まだ乾いていない液体の状態であれば、布やコットン等でインクを吸収する事ができます。
洗濯表示でドライクリーニングのみを推奨している場合は、プロに任せるのが一番です。
なるべく早くクリーニングに出し、シミを指摘するようにしましょう。
油性ペンのインクが衣服に付いて何日も経っている場合は、容易に汚れが落ちない可能性があります。
そのような場合は、衣服を消毒用アルコールに15分ほど浸してみるのがおすすめです。
この方法を何度か行えば、インクのシミが必ず取れるという訳ではありませんが、多少はシミを目立たなくさせることは出来る可能性があります。
ここからは、素材別に衣服に付いた油性ペンの汚れを落とす方法を解説します。
油性ペンに限った話では無いですが、服から汚れを取る作業は、必ず目立たない部分から少しづつ行いましょう。
服の素材によっては、慎重に対応しないと服がダメになってしまうためです。
アルコールとアセトンベースの製品はレザーにダメージを与えやすいので、ネイルの除光液、手の消毒液、消毒用アルコールなどは避けたほう無難です。
代りに以下のアイテムを使うといいでしょう。
布やコットンなどを使い、ホワイトビネガーをインクのシミに付け、少なくとも5分間は浸しておきます。
インクが落ちたら、定期的に布を取り替え、必要に応じて繰り返してください。
布またはペーパータオルに防さびスプレーを少量吹き付け、小さな円を描くようにしながら、強くしみこませるようにして汚れを落とします。
*注意:防さびスプレーはレザーに直接スプレーしないでください。
ほとんどの綿は、アルコールとアセトン製品を扱うことができます(もし服が古い場合や薄い面の場合は注意しましょう。必要に応じてアルコールを水で希釈してください)。
ウールはポリエステルなどの人工繊維よりも壊れやすいので、まずは目立たない部分でテストし、問題ない事を確認してから汚れを落とす事が重要です。
消毒用アルコールや除光液を使い、綿から油性ペンを取り除くのと同じ手順で行いましょう。
デニムは丈夫な素材なので、消毒用アルコールや除光液のような(刺激が強いが)最も効果的なアイテムを扱うことができます。
ポリエステルは丈夫な人工繊維なので、デニムと同様、消毒用アルコールや除光液を利用して油性ペンの汚れやシミを落とす事ができます。
水性ペンの汚れと違って、油性ペンの汚れを落とすには、少し工夫が必要です。
しかし、適切な方法を取る事で、油性ペンの汚れもしっかりと取れる可能性があります。
服が油性ペンで汚れてしまっても、諦めず落ち着いて対応しましょう。