第4世代のiPhone SEはUSB-Cを搭載する?

※Appleが2025年2月20日に発表したiPhone 16eは、端子にLightningではなくUSB-Cを搭載しています。

併せて、Lightning端子を搭載したiPhoneが販売終了したため、現在Appleが販売しているiPhoneは全てUSB-Cを採用しているモデルになりました


(2025年1月23日)

現行のiPhone SE(第3世代)はiPhone 8の筐体をベースにしており、コネクタ(端子)にはLightning端子が採用されています

ですが、第4世代のiPhone SE(通称・iPhone SE 4)では、iPhone 15や16シリーズと同様、端子にLightningではなくUSB-C(USB Type-C)を採用するとみられています。

iPhone SE 4はまた、今後予定されている欧州連合(EU)の規制に対応するため、USB-Cポートを搭載する予定だ。

私たちの情報筋は、アップルが内部的にUSB-Cと呼んでいるE85コネクタについて広範囲に言及しているのを確認している。

出典:iPhone SE 4 Details: Action Button, USB-C Port, Face ID, and More – MacRumors(英語)

EUの規制とは、EU圏内で販売されるすべてのスマートフォンやタブレット等に、USB-Cの採用を義務付けるというものです。

この法案は、2022年10月4日に正式に可決され、2024年12月28日に施行されました(Appleはこの規制に合わせ、同時期にほとんどのEU圏内で第三世代のiPhone SEとiPhone 14の販売を終了しています)。

Appleといえど、この規制を回避する事はできませんから、少なくともEUで発売されるiPhone SE 4は確実にUSB-Cを搭載するでしょう。

流出したCADデータからも、iPhone SE 4の外部接続端子は、USB-Cになるのが確実とみられています。

まとめ

iPhone SE 4は、iPhone 14のボディをベースにすると予想されています。

iPhone 14の端子はUSB-CではなくLightningです。

しかし、EUの規制に対応するため、iPhone SE 4はLightningではなくUSB-Cを採用する事が確実視されています

現在の環境を考えると、一部のApple製品でしか使えないLightning端子より、様々な電化製品で使えるUSB-Cの方が何かと便利だと思うので、筆者としてはiPhone SE 4がUSB-Cに対応してくれたら嬉しいです(`・∀・´)

余談

Appleは2024年11月に、複数のLightning対応アクセサリーの販売を終了しています

米Appleが、SDカードリーダーやUSBカメラアダプター、3.5mmヘッドフォンジャックアダプターなど、複数のLightning関連アクセサリの販売を終了した。

出典:アップル、Lightningアクセサリーを次々と販売終了に – ITmedia NEWS

こうした脱Lightningの姿勢を見ても、AppleがiPhone SE 4の端子にLightningではなく、USB-Cを搭載するのは確実でしょう。

Intelに関するニュース

ソフトバンクとIntelが消費電力を最大50%カットできるAI向け積層型DRAMのプロトタイプを2年以内に開発することを目指し「Saimemory」を設立


Intelは5月6日、年次株主総会を開きました。新たにCEOに就いたリップブー・タン氏は株主に対し「官僚主義を廃し、技術主体の会社に生まれ変わる」と原点回帰を訴えました。(日本経済新聞





2024年

2023年

マーク・ザッカーバーグの慈善団体がDEIの取り組みを中止

マーク・ザッカーバーグ氏と妻のプリシラ・チャン氏が設立した慈善団体「チャン・ザッカーバーグ・イニシアチブ」が、DEIの取り組みを終了するとThe Guardianが報じました

具体的には以下の変更が予定されています。

  • DEI(多様性・公平性・包括性)専門チームの廃止
  • 多様性を重視した採用活動の終了
  • 社会支援資金プログラムの終了

この発表は、ザッカーバーグ氏がCEOを務めるMetaが多様性チームとそのプログラムを廃止した直後に行われました。

興味深いことに、チャン・ザッカーバーグ・イニシアチブは先月の時点では、MetaのDEI縮小後もDEIに関する取り組みを継続する方針を従業員に伝えていました。

参考:Mark Zuckerberg’s charity drops its DEI efforts. | The Verge

iPhone 16eはMagSafe充電をサポートしていない

iPhone 16eはワイヤレス充電をサポートし、Qi充電器と互換性がありますが、MagSafeには対応していません。

Apple Intelligenceに対応してようやくUSB-Cポートが採用されたiPhone 16eですが、残念ながらMagSafeは非対応であることがわかりました。

出典:iPhone 16e、まさかのMagSafe非対応でした | ギズモード・ジャパン

充電器に磁気でカチッとはまることはないようです。

参考:iPhone 16e – 仕様 – Apple

iPhoneからホームボタンとTouch IDが廃止される。

Appleは2025年2月20日にiPhone 16eを発表し、iPhoneのラインナップを更新しました。

新機種であるiPhone 16eは全画面ディスプレイで、Face IDを搭載した端末です。

一方で、販売中のiPhoneの中で唯一ホームボタンとTouch IDを搭載していたiPhone SE(第三世代)は入れ替わる形で販売を終了しました。

これにより、Appleが販売する現役モデルのiPhoneから、ホームボタンとTouch IDを搭載したモデルは無くなりました

iPadで採用されている電源ボタンへのTouch ID搭載や、Androidスマートフォンで見られる画面内蔵型の指紋認証センサーといった代替案も採用されることなく、Touch IDはiPhoneの下から去っていきました…

Touch IDは使いやすく、ロック解除の方法として気に入ってたので、残念です…(´・ω・`)

iPhone SE 第4世代の噂まとめ|価格、サイズ、発売日など

※iPhone SE 4は、「iPhone 16e」として2月19日に発表されました

(2025年2月20日:アーカイブ)

この記事では、iPhone SE 第4世代(通称「iPhone SE 4」)の価格やサイズ、発売日などの噂をまとめています。

※iPhone SE 4の情報は全て噂です。Apple公式の情報は一切ありません。

iPhone SE 4の噂まとめ

AppleのiPhone SE(第4世代)は、「Portland」というコードネームで開発されており、iPhone 14をベースにした角ばったデザインが採用され、デザインとハードウェアの両面で従来のiPhone SEから大幅な変更が加えられる見込みです。

名前はiPhone 16e?

iPhone SE 3の後継機の名前は、「iPhone SE」ではなく、「iPhone 16e」だと中国のリーカーであるFixed Focus DigitalがWeiboで述べました

さらに、著名なリーカーであるMajin Bu氏も、新しいiPhone SEの名称は「iPhone 16E」であると述べています(Bu氏は「E」を大文字で表記している)。

しかし、両者はリーカーとしての実績に乏しいので、信頼性は低いと考えられます。

リーカーのエヴァン・ブラス氏は、次期iPhone SEの名前は、これまで通り「iPhone SE」になると予想しています

SE 4のボディはiPhone 14を再利用?

iPhone SE 2やSE 3はiPhone 8のボディをベースにしていましたが、iPhone SE 4は2022年に登場したiPhone 14のボディをベースにしたモデルになるとみられています。

後述するアクションボタンとUSB-Cの2点を除けば、iPhone SE 4のボディは、iPhone 14と同じアルミ製のフレームと、ガラス製の背面で構成され、iPhone 15シリーズのようなカーブしたエッジは採用されない可能性が高いとのことです。

また、リーカーのMajin Bu氏がXに投稿したイメージ画像では、iPhone SE 4のリアカメラはレンズの高さがベースモデルとなるiPhone 14よりも抑えられています。そのため、カメラ部分の厚みはiPhone 14よりも薄くなる可能性があります

さらに、Bu氏は2025年1月25日にはなんとiPhone SE 4の外観を収めた動画を公開しています。

一方で、基本スペック(チップセット、メモリ、ストレージ)は2024年に登場したiPhone 16をベースとすると予想されています

関連記事:iPhone SE 4のサイズは?画面は何インチ?

Touch IDは廃止、Face IDを搭載?

iPhone SE 4は全画面のデザインになり、生体認証としてFace IDを採用し、ホームボタンとTouch IDは廃止されるとみられています

この噂が事実ならば、iPhoneの現役モデルからTouch IDは全て廃止されることになります。

本体カラーはブラックとホワイト?

iPhone SE 4の仕上げ(本体カラー)は、ブラックとホワイトの2種類になると、リーカーのMajin Bu氏がXで述べています

さらに、同氏はXにiPhone SE 4のモックの画像を投稿しています

同じく、リーカーのソニー・ディクソン氏がXに投稿したモックのiPhone SE 4も、ブラックとホワイトの2種類です。

ちなみに、現行のiPhone SE 3は、ブラックとホワイト、そして(PRODUCT)REDの3種類です。

近年のAppleはカラーバリエーションに(PRODUCT)REDを用意する事が少なくなっているので、iPhone SE 4の仕上げがブラックとホワイトの2種類になっても不思議ではありません。

ディスプレイは6.1インチの有機ELを搭載?

iPhone SE 3は液晶ディスプレイを搭載していましたが、iPhone SE 4ではiPhone 13と同じ6.1インチの有機ELディスプレイ(OLED)を搭載すると予想されています

また、iPhone 14の画面上部にはフロントカメラ等が搭載されたノッチ(切り欠き)が存在しますが、iPhone SE 4ではiPhone 16シリーズと同様に、Dynamic Island(ダイナミック・アイランド)が採用されるという噂もあります。

ちなみに、有機ELディスプレイの生産は中国のBOE テクノロジーグループと韓国のLG Displayが受注する予定との事。BOEはiPhone 14やiPhone 15に有機ELディスプレイを供給している実績があります

なお、2024年10月ごろには中国の複数メーカーがiPhone SE 4用のディスプレイを供給開始したと報じられています

ちなみに、日本経済新聞によれば、2025年以降に発売するiPhoneは、全て有機ELディスプレイを採用するとのことです。

USB-C搭載?

iPhone SE 4は、iPhone 15シリーズと同様、端子にLightningではなくUSB-Cを採用するとみられています。

これは、Appleが欧州連合(EU)の規制に準拠するためと考えられています。

既にAppleはLightningアクセサリーを次々と販売終了にしており、iPhone SE 4にUSB-Cを搭載することは間違いないと思われます。

アクションボタン

iPhone SE 4には、ミュートスイッチの代わりにアクションボタンを搭載する可能性があります。

一方で、アクションボタンは当面、iPhone15 Proシリーズ専用機能になり、iPhone SE 4には今まで通り消音スイッチが採用されるという説もあります。

有名リーカーのソニー・ディクソン氏が公開したiPhone SE 4用のケース画像には、アクションボタン用の穴が無いことから、SE 4に搭載されるのは今まで通りミュートスイッチの可能性があります

同じく有名リーカーのMajin Bu氏は、Xにアクションボタンが搭載されているiPhone SE 4のモックを掲載しています

アクセサリーメーカーのSpigenが(恐らく誤って)公開したiPhone SE 4の画像でも、アクションボタンの存在が確認できます。

アクションボタンは、iPhone 15 Proで初めて登場した多目的ボタンで、これまでiPhoneに搭載されていたミュートスイッチの代わりとなっています。ユーザーの好みに応じて、さまざまなアクションを実行するように設定する事ができるのが特徴です。

現在、アクションボタンはiPhone 15 Proシリーズにしか搭載されていませんが、2024年リリース予定のiPhone 16シリーズでは、アクションボタンを全モデルに標準搭載すると予想されています

カメラはシングル化?

iPhone 14には背面に2つのカメラ(デュアルレンズカメラ)が搭載されています。

ですが、iPhone SE 4はコストを抑えるために、これまでのiPhone SEシリーズと同じくシングルカメラ(一眼カメラ)になるとみられています。

Appleのリーク情報を扱う米国のメディア・MacRumorsによると、Appleの社内文書では、このシングルカメラ化がiPhone 14からの重要な変更点だと強調されているとのことです。

一方で、性能は高く、従来の1200万画素からiPhone 15で採用された4800万画素のメインレンズが搭載される可能性もあります

カメラは、iPhone 15とiPhone 15 Plusと同じ4,800万画素のメインカメラと1,200万画素の内向きカメラを搭載。超広角カメラと望遠カメラは引き続き採用されないが、4,800万画素のメインカメラを利用した2倍クロップ望遠カメラが利用できるようになり、実質的に”望遠カメラを搭載”することになる。

出典:iPhone SE 4の噂:カメラはiPhone 15と同じ?Apple初の5Gモデム搭載か | ゴリミー

また、Deep FusionやスマートHDRには対応するものの、ナイトモードは非搭載とのことです。

ちなみに、カメラの部品はすでにベトナムの工場において量産が開始されているとのこと(2024年12月11日現在)。生産はLGの電子部品メーカーであるLG Innotekが手掛けているようです。

ストレージ容量

iPhone SE 4のストレージは、128GBと512GBの2種類になるようです。

iPhone SE 3までは、64GB、128GB、256GBの3種類だったので、選択肢は減り、最大容量がアップすることになります。

メモリは4GB

アナリストのMing-Chi Kuo氏によると、iPhone SE 4のメモリ(RAM)は4GBになるとのことです。

一方、AppleのAIである「Apple Intelligence」に対応するため、メモリは8GBになるという噂も存在しています

5Gモデム

iPhone SE 4には、Appleが自社開発した5Gモデムチップを搭載すると考えられています

この独自規格のモデムには、Wi-Fi、Bluetooth、GPS機能も統合される模様です

5GチップはTSMCの4mmプロセスで製造され、Sub6のみサポートするといいます。

しかし、Appleは5Gモデムの開発に難航しているため、iPhone SE 4には独自設計の5Gモデムを搭載せず、従来通りQualcommのモデムを搭載するという噂もあります

独自設計のワイヤレスチップであれば、iPhone SE 4の販売価格抑制が期待できるとのことです。

AIに対応!?

iPhone SE 4には、AppleのAIである「Apple Intelligence」が搭載されることは間違いないとBloombergのマーク・ガーマン氏が報じています

その場合、iPhone SE 4にはApple Intelligenceが実行できる新しいプロセッサが搭載される事になります。このことから、SE 4にはiPhone 16と同じA18が搭載されるかもしれません

チップは最新のA18?

iPhone SE 4に搭載されるチップは、A16 Bionic予想されています

これは、iPhone 14 ProシリーズおよびiPhone 15シリーズ(Proは除く)に搭載されたモデルです。

一方、先述通り、Apple Intelligenceに対応するため、最新のiPhone 16シリーズと同じA18が搭載されるという予想も有力です

ちなみに、現行機種(iPhone SE 3)に搭載されているのは、A15 Bionicです。

バッテリーはiPhone 14と一緒?

iPhone SE 4のバッテリーはiPhone 14と同じ3279 mAhのものが使用されるというです。

MacRumorsによると、リークされたプロトタイプや内部設計書から、iPhone SE 4に使用されているバッテリーのモデルナンバーは「A2863」で、これはiPhone 14で使用されているリチウムイオンバッテリーと同じとのこと。

この事から、iPhone SE 4にはiPhone 14で使用されたバッテリーが流用されるのでは?と考えられています

また、iPhone SE 4はMagSafeワイヤレス充電に対応するという噂もあります。

価格は?

iPhone SE 4の価格は、複数の報道から、429ドル~500ドル(約62,800円~約73,000円)の間になると考えられます。

しかし、アメリカ以外では販売価格が約15%高く設定されるというリーク情報もあるため、日本ではさらに高い価格になる可能性もあります。

発売日は2025年3月?

iPhone SE 4はいつ発売されるのか?

複数の情報源が2025年上半期、特に3月との見方で、概ね一致しています。

また、AppleのCEOであるティム・クック氏が、自身のXに「新しい家族の一員に会う準備をしましょう。2月19日水曜日。#AppleLaunch」と投稿したことから、2025年2月19日にiPhone SE 4が発表されると考えられています

まとめ

USB-C搭載で安価なiPhoneが登場したらかなり人気が出るのではないでしょうか?

筆者はめちゃくちゃ楽しみです。今使っているのはiPhone SE 2なので、SE 4が出たら買い換えたいですね。

噂から考えると、登場はあと3か月ほどでしょうか…?今から楽しみです(`・∀・´)

参考

メンタルとゲーム

ゲームは人生を救う”薬”になる?脳をポジティブにする8つのゲーム


投資会社シルバーレイクが、Intel傘下アルテラの株式取得で合意間近

(2025年2月19日)

米国のプライベートエクイティー投資会社であるシルバーレイク・マネジメントは、Intelのプログラマブルチップ部門であるアルテラの過半数株式取得に向け独占交渉を行っているとBloombergが報じました。

イーロン・マスクのTwitter買収に資金提供した銀行団の債権売却が大幅に進展

(2025年2月13日)

ウォール街の銀行は、イーロン・マスク氏のTwitter(現X)買収に関連する30億ドルの融資売却に、大きな進展を見せているとFinancial Timesが報じています

この動きは、モルガン・スタンレーを中心とする銀行団が、2022年の買収に関連する55億ドル相当の負債売却に成功してから、わずか1週間後に行われることになります。市場の急落により買い手が逃げ出していた状況から、大きな転換を迎えています。

今週に入り、売却の注文は50億ドルを超え、銀行側の自信も深まっています。当初予定していた債務の割引を取りやめることができる見通しとなり、モルガン・スタンレーは9.5%の固定金利を付けた有担保ローンについて、割引なしでの価格設定を目指しているとのことです。

この成功は、マスク氏の440億ドル規模の買収に約130億ドルを提供した7つの金融機関にとって、大きな勝利となります。参加した金融機関には、モルガン・スタンレーの他、バンク・オブ・アメリカ、バークレイズ、みずほフィナンシャルグループ、MUFG、ソシエテ・ジェネラル、BNPパリバが含まれています。

2022年当時、ウォール街の金融機関は、Twitter(現X)の敵対的買収に参加しようと熾烈な競争を展開していました。しかし、FRBの積極的な利上げやマスク氏自身による買収撤回の動きなど、市場の混乱により、貸し手となる予定だった投資家たちは警戒的な姿勢を示すようになりました。

その結果、取引完了後、モルガン・スタンレーと他の6行は自己資本での対応を迫られ、他の融資業務にも影響が及び、評価損の計上による損失を被ることとなりました。

しかし、状況は好転します。昨年のトランプ前大統領の当選とマスク氏との関係強化が、投資家の関心を呼び戻すきっかけとなりました。さらに、マスク氏の人工知能スタートアップであるxAIへのXの出資が、投資家の期待を一層高めることとなりました。

今月の売却と、1月にダイアミター・キャピタル・パートナーズやダルサナ・キャピタル・パートナーズなどの資産運用会社へ売却された10億ドルの債券により、銀行団が提供した融資の大半が清算される見込みです。関係者によると、銀行団は約30億ドルのジュニア無担保ブリッジローンを保有することになるとのことです。

先に売却された65億ドルのタームローンは、取引開始以来大幅に価値が上昇しており、ウォール街のブローカーは1ドル99セントから100セントという高値で取引を提示しています。この好調な値付けが、今週の有担保ローン価格設定に向けた7社の貸し手グループの意欲を高めているようです。

なお、この件についてモルガン・スタンレーはコメントを控えており、X社からの回答は得られていないとFinancial Timesは伝えています

YouTubeが20周年を迎えました(2月14日)

(2025年2月14日)

YouTubeは、2005年の今日、3人の元PayPal社員、スティーブ・チェン氏、チャド・ハーレー氏、ジョード・カリム氏によって設立されました。

2025年で20周年です。

2005年4月23日、カリム氏は「Me at the zoo」という19秒の動画をアップロードしました。これは最初のYouTubeビデオと考えられています。

参考:YouTube turns 20. | The Verge