これ本当に好き。何度も見てる。
動画
静岡県にある大崩海岸の旧道は本当に大崩れしている
静岡県にある大崩海岸の旧道は本当に大崩れしている。
冗談ではなく、崩れやすい地形に敢えて「大崩」と付ける事で注意喚起をする先人の知恵らしい。 pic.twitter.com/Fb1SnzPV1H— toshibo|廃墟と写真|書籍『ゲーム旅』 (@JIYUKENKYU_jp) 2023年8月6日
こうした名称を「災害地名」と言うらしい。
ちなみに、大崩は新たに作られた迂回ルート(トンネル)も、2024年に土砂崩れで通行止めになったみたいね。絶対に安全な道は作れない場所なんだなぁ…(´・ω・`)
なお、海の景色が絶景&雰囲気ある廃墟という事もあり、ネットで調べてみると旅行記が結構あります。
PUI PUI モルカー 第1話「渋滞はだれのせい?」
??????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????? pic.twitter.com/WfeTVtO5Tq
— Netflix France (@NetflixFR) 2022年4月9日
YouTube:【公式】PUI PUI モルカー 第1話「渋滞はだれのせい?」
「PUI PUI モルカー」ってYouTubeでもX(Twitter)でも第1話は無料で視聴できるんですね。
取り乱した母親から通報「赤ちゃんにミルクをあげられない」→警官が取った行動に称賛
深夜3時、取り乱した母親から「子どもにミルクをあげられない」と警察に通報が入りました。
この通報を受け、ハンター・ウィロビー巡査は、閉店していたスーパーに向かい、店員の助けを借りながら粉ミルクを購入することに成功します。
「後で電話を折り返す」としか伝えられていなかった母親は、ウィロビー巡査が自身に代わってミルクを購入してきた事にとても驚きながらも、非常に感謝してくれたといいます。
詳細はこちら:BuzzFeed
【ホロライブ】戌神ころね、大神ミオを「ママ」と呼んでしまう【ゲーマーズ】
【ゲーマーズオフコラボのここ好きシーン】
ころさんがミオしゃのことを「ママ」って呼んだ瞬間#ホロライブゲーマーズ #ちょこっところね #ミオかわいい #フブ切り #おに切り pic.twitter.com/AbImDdKl7c— 初風 (@markchen565) 2024年8月16日
かわいい( ◜ω◝ )
アコライトのマトリックス風ライトセーバー戦
スター・ウォーズ:アコライト。マトリックスにインスパイアされた(?)カンフーアクション風味のライトセーバー戦はとても良かったです(´∀`=)
スピーディーでありながら、スローモーションによる演出が新鮮で非常に良い。
特にこのカイミールのライトセーバー戦は、個人的に超高評価です。
個性的でカッコイイ、ハードアクション・スリラーを公式に謳うだけあります。
これはもっと見たいです。
高齢男性からスマホを強盗した男、直後にバスに轢かれる
因果応報🇧🇷カルマ
高齢男性からスマホを強盗した男はバスに轢かれたpic.twitter.com/jRtUF3KD87— ミリレポ (@sabatech_pr) July 23, 2024
知識が無くても大丈夫!兵隊さんが教える、ナイフを持った人間と対峙した時の対処法
Highly specialized military training; HOW TO SURVIVE A KNIFE ATTACK. Watch closely as the skill shown is a key to survival. pic.twitter.com/ugUttE47g9
— ZENITH NEWS® (@ZENINEWS) May 19, 2018
歩行者同士の進路被り解消システム
絶対にむち打ちになるでしょ笑。オチも秀逸。
動画:テコまる
サイバー犯罪の巣窟「防弾ホスティング会社」を実際に訪れるノートンのドキュメンタリー「インターネットで最も危険な街」
『インターネットで最も危険な街』は、現実世界とデジタル世界の境界をあいまいにするような未知の場所を探るドキュメンタリーシリーズです。ネット犯罪者の真の姿を明るみにして、ネットの脅威が現実世界にどのような影響をもたらすかを浮き彫りにします。『サイバー犯罪が潜む場所』では、地下壕、海上要塞、廃屋に設置されたりネット上に分散して設置されたりしている、防弾ホスティングの知られざる世界を探索します。匿名性がもたらす自由と混乱、そして有益な使用例と有害な使用例を、偏らない視点でご紹介します。
とても面白かった。ここから何年も経っている今ではまた状況は変わっているだろうけど…
参考:サイバー犯罪の巣窟「防弾ホスティング会社」を実際に訪れるノートンのドキュメンタリー「インターネットで最も危険な街」(GIGAZINE)