Facebookが無断転載の取り締まりを大幅に強化

今回の新施策では、「非オリジナルコンテンツ」を「他のクリエイターのコンテンツを繰り返し許可なく再投稿し、クレジット表記もない状態」と定義しています。リアクション動画やトレンドへの参加など、独自の視点を加えたコンテンツは対象外とする一方、単純な無断転載を厳しく取り締まる方針を明確にしました。

出典:メタの収益化アカウントに対する規制強化で「オリジナルコンテンツ」は守られるか | Media Innovation

Metaは収益化の停止とシャドウバンでFacebook上の無断転載を取り締まる方針とのこと。

これX/Twitterもやって欲しい。パクツイや無断転載がバズっているのを見ると残念な気持ちになる。

ウォーレン・バフェットのポートフォリオ

Warren Buffett Portfolio

ウォーレン・バフェット氏が持ち株会社バークシャー・ハサウェイを通じて所有する公開企業の株式(ポートフォリオ)を確認できるウェブサイトです。

バフェット氏個人は、バークシャー・ハサウェイの約16%の株式(1,360億ドル以上の価値)と、JPモルガン、ウェルズ・ファーゴの2つの銀行の株式(数は不明)を保有しています。

カイミールの動きはダース・モールを参考にしたと演者が語る

ジョン・ウィリアムズによる名曲やフー・ファイターズの曲を聴きつつ、赤いライトセーバーを使うミステリアスなザ・ストレンジャーの役作りをしたが、ダークサイドの側面については、ダース・ベイダーやカイロ・レンといったアイコニックなフォースの使い手がもっともインスピレーションを与えたという。また、動きに関しては、レイ・パークが演じたダース・モールを参考にしたとも語っている。

出典:IGN

カイミールは本当に魅力的なキャラだよなぁ。

個人的にはカイロ・レンよりも魅力を感じた。

彼のライトセーバー戦は本当にカッコよかったし、今までのスター・ウォーズには無かった魅力がある。

アコライトは打ち切りになったけど、カイミールとそのライトセーバー戦についてはまた見たいな。

ジョン・ボイエガ、「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」に不満を抱いていた。

『スター・ウォーズ』シリーズでフィン役を演じるジョン・ボイエガは、ライアン・ジョンソン監督による前作『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』(2017)で、メインキャラクターを離れさせ、それぞれのストーリー展開を見せる点など、いまひとつ納得できていなかったという。同作をめぐってはマーク・ハミルも以前、演じるルーク・スカイウォーカーの性格や振る舞いの変化に不満を表していたことがあった。

出典:Vogue Japan

エピソード8はキャストからも不満が出ていたんですね。

本当に、ファンもキャストも幸せにならない作品でしたね。何とかならなかったのか…今からでもレジェンズという扱いにした方が良いのでは…?

ちなみに、ボイエガ氏はWIREDのインタビューでも「黒人であることでスター・ウォーズの配役において脇に追いやられた」と述べています

テスラ株がピークから40%下落…それでも「ハイテク株の女王」が3年後の株価“10倍超”を予想する「最大の理由」

多くの投資家がテスラの将来性に懐疑的であった頃から、いち早くテスラの将来性を見抜き、有名になったのがアーク・インベスト社を率いるキャシー・ウッド氏です。

彼女は同社の株価が15ドルを切っていた、2014 年からテスラ株への投資を続け、その後2021年の年末までに、株価は約27倍にまで成長したのです。

出典:デイリー新潮

キャシー・ウッド氏って、なんでそんなに有名で評価されているのか知らなかったが、こんなすごい実績があったのか。

女性自衛官が「同僚にレイプされた」と虚偽申告し停職12か月の処分

「同僚の男性隊員に強制性交された」と虚偽の申告をしたとして、陸上自衛隊第7師団第7特科連隊に所属する20代の女性陸士が、停職12か月の懲戒処分を受けました。

陸上自衛隊第7師団によりますと、女性陸士は去年9月8日、北海道大演習場(北海道恵庭市など)で演習中、上司に対し「同僚の男性隊員に強制性交された」と申告をしました。

申告を受け、隊で調査しましたが、事実が確認されなかったことから、自衛官に再度聴き取りしたところ、虚偽申告を認めたため、今回の処分に至ったということです。

この女性陸士は演習中、大型トラックの荷台で横たわり休んでいましたが、同僚の男性隊員が女性陸士の隣りにやって来て共に就寝する形になりました。

当時、女性陸士は同じ隊に所属する別の男性隊員と交際していて、隊の聴き取りに対し「交際中の男性隊員に疑われたくなかった」という趣旨の話をしているということです。

出典:TBS NEWS DIG

こんな身勝手な理由で性暴力をでっち上げるなんてひどいですね…

自衛隊がちゃんと事実確認したお陰で、男性は冤罪被害に遭わず済んだようで、その点は良かったですね。

イーロン・マスクがTwitterの取締役就任ではなく敵対的買収を決めた理由とは

イーロン・マスク「みんないい人なんだけど、ツイッターを使っている人がいないんだ。あれじゃ変化なんて起きるはずないじゃん」

以前、めいろまさんが、Twitterのリストラを見て「自社製品に興味がなかった人たち」と述べていたけど、本当にそんな経営陣だったんだなぁ。

ToDoリストが非生産的な理由と、生産性を高めるタスク管理術

仕事中、タスクに着手せず、ただリストをいじっていたことはありませんか。私自身、そんな経験が何度もあります。ToDoをいじっていると、実際は何も進んでいなくても、なんとなく生産的な気分になれるのです。

出典:Lifehacker

わァ…あ…(泣)