正確には乳がいきなり2カップ近くあがったのに体重は減ってたから病気かもと思って悩んでたけど、病気でもなんでもなかった(なお結局1カップ戻った)なのでネタにして大丈夫ですwww https://t.co/dHY7NSC3aB
— 雪花ラミィ☃️新曲『わたしを甘やかすなら』聞いてね🎉 (@yukihanalamy) 2024年8月27日
よかった、よかった。
正確には乳がいきなり2カップ近くあがったのに体重は減ってたから病気かもと思って悩んでたけど、病気でもなんでもなかった(なお結局1カップ戻った)なのでネタにして大丈夫ですwww https://t.co/dHY7NSC3aB
— 雪花ラミィ☃️新曲『わたしを甘やかすなら』聞いてね🎉 (@yukihanalamy) 2024年8月27日
よかった、よかった。
ストレスが多くの人の生活の中で常態化するにつれ、健康管理とパフォーマンス向上のために健康習慣に目を向ける男性が増えていると米メディアのQuartzが伝えています。
近年、高給でプレッシャーの大きい業界の男性は、かつては女性が中心だったウェルネス分野に目を向けるようになっているといいます。
マンハッタンのフルサービススパ「ザ・ウェル」のゼネラルマネージャー、スティーブン・マカニンチ氏は「点滴療法やボディワーク、長寿に重点を置いたセッションなどのサービスに特に惹かれる男性客が増加傾向にあることに気付きました」と語っています。
こうした男性の健康に対する意識の向上は、メンタルヘルスに対する態度の変化、優秀なアスリートの影響、パンデミックの長引く影響など、いくつかの要因があるとのことです。
Telegramの創設者であるパーヴェル・ドゥーロフ氏がVKを手放し、ロシアを離れた理由は、ロシア政府がウクライナで起こった抗議活動の主催者の個人情報を提供するよう要請したことが理由とのこと。
ロシア政府は「ロシアの指導者からの要請に従う」か「会社の株式を売却し、CEOを辞任し、国を離れること」を求めてきたそうです。そこで、ドゥーロフ氏はVKを売却し、ロシアを再び離れるという決断を下します。
出典: GIGAZINE
VKとTelegramの創業者が同じ人だと知った際は驚きましたが、まさかVKを離れ、Telegramを創業した背景にこんな事があったとは。
【ゲーマーズオフコラボのここ好きシーン】
ころさんがミオしゃのことを「ママ」って呼んだ瞬間#ホロライブゲーマーズ #ちょこっところね #ミオかわいい #フブ切り #おに切り pic.twitter.com/AbImDdKl7c— 初風 (@markchen565) 2024年8月16日
かわいい( ◜ω◝ )
ジョン・ウィリアムズによる名曲やフー・ファイターズの曲を聴きつつ、赤いライトセーバーを使うミステリアスなザ・ストレンジャーの役作りをしたが、ダークサイドの側面については、ダース・ベイダーやカイロ・レンといったアイコニックなフォースの使い手がもっともインスピレーションを与えたという。また、動きに関しては、レイ・パークが演じたダース・モールを参考にしたとも語っている。
出典:IGN
カイミールは本当に魅力的なキャラだよなぁ。
個人的にはカイロ・レンよりも魅力を感じた。
彼のライトセーバー戦は本当にカッコよかったし、今までのスター・ウォーズには無かった魅力がある。
アコライトは打ち切りになったけど、カイミールとそのライトセーバー戦についてはまた見たいな。
ピーター・ティール氏らが創業したIT企業・Palantir(パランティア)。
この風変わりな社名の意味や由来は何なのでしょうか?
社名「Palantir」は、J・R・R・トールキンの小説「指輪物語(ロード・オブ・ザ・リング)」などに登場するアイテム「パランティーア」から採られています。
このアイテムは暗い水晶球で、覗き込むと遠方を見ることができたり、水晶体同士で通信を行う事が可能です。
創業者のピーター・ティール氏は指輪物語の大ファンで、日本法人を設立した際に、「この石(パランティア)のようにビッグデータを通じて世界を見通し、世界をよりよく理解していきたい」という想いを込めて名付けたと語っています。
一方、物語のパランティアは覗く者を堕落させるものであり、クラウドセキュリティーサービスを提供するオルカ・セキュリティの情報セキュリティー専門家でトールキンのファンだというアンディ・エリス氏は「企業名がパランティアなんてばかげてると常々思ってきた」と述べています。
また、Palantirのスタッフは「Palantirian(パランティリアン)」と呼ばれています。
ちなみに、名付け親であるティール氏が創業したベンチャーキャピタルであるMithril CapitalとValar Venturesも、指輪物語からヒントを得て命名されています。
まんこの首都はクリトリス
— セックス サブ (@mankostep) 2025年1月15日
これ下ネタとかじゃなくて普通に生物学の話なんだけど、浅いところ突かれてる時はめちゃくちゃ可愛い声をいっぱい出してたのに、一番奥を突かれた瞬間にはあまりにも感じすぎて声も出せずに無言でガクガクするしかなくなってるやつがマジで好きなんよ
— ホヨ (@LEGTT5) 2023年5月13日
化粧するとき「涙袋ぷくぷくおちんぽ欲しがりフェイスモード、入ります‼️」って言ったら結構ウケたけどこんなんことやってるからこんな人生なんだろうな
— ふわふわの虚無 (@AzU9695) July 20, 2023
理性vs性欲の話なんだけど、脳は1つで金玉は2つだから多数決を取るといつも性欲が3:0で勝ってしまう。
— KTR (@subnos) 2024年11月12日
【遠慮を知らない】
「口でシてあげよっか?♡」
「いえ!マンコでお願いします!俺マンコめっちゃ好きなんすよね!笑」
— 佐藤凌駕 (@Ryogaism) 2025年1月16日
母「あんたXめっちゃ伸びてんじゃん、エロい自撮り効果あるねぇ」
ぺぺ「うん、見ないで?」
— 猫田ぺぺろ🍭ますかれーど (@pepeneko0929) August 10, 2024
これ【】で説明しすぎだと思う
もっと読者を信じてもいいのではないか https://t.co/VLziIXgnEn— 部長の謝罪 (@bucho_5c) 2024年10月28日
ガキ「子供ってどうやってできるの?」
親「コウノトリが運んでくるのよ」
ガキ「コウノトリはどうやってできるの?」
親「鳥の」
— 医医 (@MtFCCwlohQ74554) 2024年10月22日
貧相な体つきの女が、まさか自分の身体で興奮する奴なんかいないと思って肌の露出度が高めの部屋着来てたら男側がそれ見て痛いくらいに勃起させてるのに気づいて「物好き。変態」って言いながらも満更でもない気持ちになってるやつが好きなんです
先生、俺死にたいんすよ— わきた (@wakita_otk) 2024年7月31日
顔面偏差値50〜55くらいの女性の「たまに美人って言われるし、顔さえ刺さればハイスペ彼氏できそう」と思ってる感、あると思います
この勘違い、性欲に負けてヨイショしまくった男が全部悪いです— 仲野 (@anokoronomirai) January 27, 2024
女さん浮気した時「相手の押しが強くて断れなくて…」みたいなこと言うことあるけど、誘ってきたのが不潔なオッサンだったらどんなに押し強くても絶対に断るんだからどう考えても自分に能動性あるくせに、帰責性は相手にありますみたいなツラしてんのマジで他責思考ですき
— 私論理 (@lonricality) 2024年7月31日
バイト先のおばさんに
「男性経験なさそう」って言われたから
「バキバキ喪女です」って返したんだけど
「なにそれ?」って言われた。
なんでしょうね。— 悪夢ならいいのに (@l97976) 2024年5月9日
おねえさんとイイコトしよっか…♡←性交渉のお誘い
おねえさんとイケナイコトしよっか…♡←性交渉のお誘いもしかして善のセックスと悪のセックスが存在する?
— 大猩猩 (@gorilla_ku) March 8, 2024
「シコる」をやってみたすぎてほんとにちんこほしい
— なない (@71nai17) 2024年7月8日
△ 男ってヤるためだけに必死
◎ 男は何に対しても必死。クワガタを捕まえるのにも必死だし、道の白い部分だけを踏む縛りで家に帰るのにも必死 https://t.co/n3qUtaTYxq
— ぱい (@END_OF_PAIOTU) March 16, 2024
『巨乳は自分の胸を「おっぱい」と呼ぶが、貧乳は「胸」と呼ぶ』と書かれた記事を読んで、確かに私は胸を胸と呼ぶけれども…まさかそんな…!と思って巨乳の友人に「自分の胸のことなんて呼ぶ?」って聞いたら、「Fカップらぶりーぱいぱい」って返事がきたから、巨乳とは仲良くできないと強く感じた。
— なかむらたまご@単行本発売中 (@nkmrerk) 2014年5月27日
敵「男は物事をチンチンで考えてる」
俺「フッ…だってよ?」(パンツの中を覗く)
チンチン「その通りチンよ」
俺「その通りらしいです」
— やまさき (@the_yamasaki_) 2024年11月4日
授業中暇になったらエロいこと考えてる
女だから勃起しないし— 顔 (@kao__1290) 2024年11月5日
修士論文出しました。
えっちな差分はFanboxとfantiaに上げておきます。— 卜ラッ久 (@wakaruhitohawak) 2025年1月30日
漫湖があるのに沈湖がないのはなぜでしょうか?これは明らかに日本という国全体で女性のことを性的に消費し嘲て軽視し差別している事の証左ではないでしょうか。明らかな構造的暴力。
沈湖、漫湖、これは声を大にして後世に伝えて残していきたいもの。地名にもジェンダー平等が必要な時代です。— 諸越ゆり🐾ファクトチェッカー🌈反差別・レイシズム/老害は褒め言葉です/Colabo支持 (@Kohogyozaparty) 2024年12月23日
「おちんちん気持ちいい」って言葉は、女子の立場でおちんちんを入れてもらって気持ちいい時にも使えるし、男の人の立場でおちんちんが気持ちよくなってる時にも使えるので、かなりジェンダーに配慮した言葉だと言えます。
卒論のテーマこれで行きます。— ぼんじり4号 (@bonjiri_yummy4) 2024年11月7日
男だけキンタマキラキラ金曜日があるのおかしい。女もそういうの欲しい。ヴァギナキツキツ金曜日も流行らせろ。
— 裏なのこ (@ura_nasa) 2024年11月15日
「ホモセックスは男にしか出来ない最も男らしい行為」論と「女装は男にしか出来ない最も男らしい行為」論を融合させて「女装疑似百合セックスが最も男らしい行為」論を提唱します
— 須藤觀圓Mk.2 (@SUDO6421_Mk2) 2024年12月15日
男なんて頭撫でられながら授乳手コキされたら一発で落ちるのに恋愛(笑)で悩んでる女見ると本気で馬鹿としか思えない
— ふくらもす (@ffhk4807) 2025年2月17日
お客様(4歳)がマスクがすみっコ柄で可愛らしかったので、
「マスク可愛いですね、わたしもとかげちゃん好きなんです」ってお話したら
「でも私のほうが好き」と一蹴されました
同担拒否だったようです、不覚でした— すり身 (@_Non_Fiction_) May 17, 2021
クーパー靭帯が気になるのって私が女だからだと思うんだけど、私はこの描き方で女性の方に「おっぱいって本当はこんなふうじゃないけどw童貞の妄想乙w」て嘲笑われたこともあるのでおっぱいの話をする時は私は男も女もみんな敵だと思ってます
— 壁のシミ (@kabe43) 2024年12月6日
親に腐バレした人へ
大丈夫です。私も結婚が決まって実家を出る時、荷物を積み込んでくれてた父から「お前、本棚にあった男同士がみだらな事してる漫画は持っていかんでええんか」と言われました。私は元気です。
— おかかマヨ (@tu_tu_na414) December 3, 2023
オタクに優しいギャル レベル1
「Vtuberってやつ?聞いたことあるww」レベル10
「Vtuberじゃん〜たまに見るわww」レベル50
「え、推し一緒なのウケるww」レベル100
「え、それ○○じゃね!?グッズとか全部持ってる!リアタイ勢?マジ!?放課後語らん!?ww」レベル1000
「アタシじゃんww」— 苑楽アソビ (@EngakuAsobi) 2025年1月11日
理解のない祖母
「Vtuber…?変な事してないで、外に出なさい」一般的な祖母
「V…?よく分からないけど、頑張りなさいね」俺の祖母
「どうしてアーカイブを消したんだい?」— 苑楽アソビ (@EngakuAsobi) 2025年1月25日
一般人おじさんでも、初音ミクになってオトナブルーを踊れる可能性と未来がある。
男に戻る瞬間もある。 pic.twitter.com/LmHxYmXC7M— 珍味 aka バーチャル美少女おじさん (@hanageshinnkenn) July 21, 2023
— 使えるネタ画像収集用 (@tukaerune) 2024年12月20日
主宰やっててガチ思うのは「この子芝居もビジュも良いんだけどファンがなぁ」って話めちゃくちゃ出るなってこと。
全て公式、全て公式のルールを守って、全ての応援は公式を通してやるんだ。
それが巡り巡って、活動においての1番の応援になるんだ。
まじの話だ。
— 平安咲貴 (@hirahiraC_81) 2025年2月24日
アンパンチ問題で思い出したこと。
僕の友人は姪っ子ちゃんがプリキュアに影響されておばあちゃんにパンチするようになったと悩んでいたことがあった。
結果的には、友人が姪っ子ちゃんに『プリキュアは人を守る時にしかパンチしないでしょ?』と教えたら収まったらしい。
教育って大事だよなぁ。
— 小山 眞 (@makotoppo104) 2019年8月13日
チョコミント、昔から苦手で悪し様に罵ってきたんだけど、Twitterで好きなフォロワーが好きと言ってるのをみて、
『あっこの人に嫌われたくないからチョコミント否定はやめよう』と思ったの覚えてる。
いろんな好きな人が増えると『悪様に罵ってもいいもの』が減るのでいい。
私は愚かなので。— とりにく (@tori29umai) 2023年1月25日
これは私が関わった仕事の話なんですけど、公式に物申したり共演者に難癖をつけたりつるめんどくさいファンがついてるタレントの次回出演を見合わせる現場を目撃したことがあります。クライアントが「この人はファンがちょっとね…」って渋って出演ランクが下がったタレントも見たことあります。
— 一味🌶 (@shi_o_ma_ru) July 10, 2020
わたしは生まれつき目が悪く、小学低学年で眼鏡をかけることになったんだけど、こども眼鏡はまだあんまりおしゃれじゃない、そっけない黒縁のものしかない時代で、すごく抵抗がありました。でもアラレちゃんがいてくれたおかげで、眼鏡かけて学校行けました。鳥山明先生、本当にありがとうございました pic.twitter.com/KkJxAfVbUF
— 太陽とケイコムーン (@amazakeiko) March 8, 2024
温泉むすめ、「あんたらここまでオタクコンテンツとほぼ無縁で来ただろ」「知ってるの手塚治虫とかドラえもんとかくらいだろ」って雰囲気の爺さん婆さん(いや実際のことは知らんけど分かるでしょ雰囲気)が、「うちの子にみんな会いに来てくれて」とかニコニコしてるのが本当に尊くてなぁ。
— ボマー (@bomber_bookworm) December 13, 2022
『Angel Beats!』に影響されて楽器を始めた人よりも、免許証の臓器提供欄にチェックをしている人の方が信頼できる
— 踊る理由。 (@shinboshiro) 2024年7月5日
消費税は上がるわ夏は暑いわレジ袋は有料化するわで散々な時代だと思ってたけど、大人がぬいぐるみ連れ歩いて写真撮ってる光景が当たり前に見られるようになった点では最高にあったけえ時代になったなと思う
— こめこも (@0k0memEE) 2024年5月27日
私「フォロワーを推しジャンルに沼らせたいけど語彙力が無くて…」
ソニー損保「代わりに私がお話ししましょうか?」— とらうとさぁもん (@Harpuia_tomo) 2021年6月23日
推しの結婚と妊娠発表をうけて「我々も養う人数が増えたということで気を引き締めて応援していきたい」みたいなコメントをしているファンの方がいてやりすぎだけど素晴らしいと思った
— ァゥ (@aubb) 2025年2月24日
アイドル応援するより先に自分応援したほうがいいかもしれん
— 徳利 (@leetok_2) January 30, 2024
注意書き考えるのめんどくさくなってきて全てをこの一言でねじ伏せようとしている pic.twitter.com/UdWwObfqpa
— ぬめり (@nechikko26) April 9, 2024
ヤバい印刷所さん「カップリングの左右が間違っていたので直しておきました」
— 江河サツキ (@drowaz) 2024年10月25日
「〜のURLもらえます?」とチャットで聞かれたので
『つ「http〜〜〜」』
と送ったところ「『つ』ってなんですか?」と言われて爆発四散した。
— Nolis@ゆるポタ民 (@Nolis0904) 2024年10月23日
男性キャラクターを性的に見たことない女オタクなんていません
— 錠剤 (@oOOuntHi) 2025年2月19日
私はハッピーエンドで終わった作品の続編で過去キャラが不幸になったり死んだりする展開が大嫌いです。
— エンペ (@empe0317) 2024年11月17日
百合えっちしたい
男なのに本当に悲しい
ほんまに、救われない
こんな酷いことがあっても良いの?— ラルラル (@raruuuuu534) 2024年12月22日
俺だってホモセックスしたい
ちんこがねえんだよ
いい加減にしろ https://t.co/ljk0bzkWk6— にょにょにょ (@luluv0906) 2024年12月23日
「今のオタクって物語の消費じゃなくキャラ属性などのデータベースを消費している!」っていう本は23年前に東浩紀が書いています。「動物化するポストモダン」です。オタク、一生新参に苦言を呈している。 https://t.co/xS0sEI1xa4
— 橙⚡️ (@_0ranssi_) 2024年11月18日
現代になっても戦争をしている国、二次元ロリのエロ画像が法律で規制されてるという共通点がある
— 稲塚 春@ハルねこ (@Inatsuka) 2022年2月22日
めっちゃ好きなイラストレーターさんが社畜と兼業で忙しい方で、いつか独立してたくさん絵を描いてくれるのを楽しみにしてたんだけど、最近見かけないなと思ったらアカウントが消えてしまってた。好きな人を社会に寝取られた悔しさと、推しは推せる時に推せという学びだけが残った……。
— たんたんめん@2日目西め52ab (@km170) 2024年12月5日
私も似た経験ございます…
絵柄に惚れ月末近くなのに某支援サイトにも入会したのですが、そのすぐ後に多忙との理由からサイト打ち止め、続いてTwitter更新ストップ、Twitter垢削除、支援サイトの登録抹消、pixivも名前と作品削除とじわじわと痕跡が消えていったので絶望しました— 銀色ん (@akaneironoso_ra) 2024年12月6日
お、俺はもう昔の俺とは違うんだ……友人の母親が性の手ほどきをするシチュエーションとかで「これ普通に性的虐待じゃないのか……?」って思うようになったのが何よりの証拠だ
— あしかわあしか (@ashikkkkkkka) 2024年7月16日
わたしも16歳の時、しょくぱんマンのぬいぐるみを「みてー!!」と見せに来てくれた見知らぬ子に、「わたしはオクラちゃんとか鉄火のマキちゃんが好きでね…」と言ったら「おばたんなのにくわちぃのね」と言われたことがあります。涙が止まりませんでした。
— すう (@ss9495) 2021年5月17日
シリーズ | アコライト |
タイトル | 夜 |
エピソード | 5 |
スター・ウォーズ:アコライトの第5話「夜」は激しいライトセーバー戦が魅力的でしたね!
ジェキ役のダフネ・キーン氏もノリノリでウキウキだったそうです。
しかし『アコライト』第5話の殺陣よかったなぁ。
ダフネ・キーンがここまで動けるとは。
守ろうとするマスター。無鉄砲に突っ込んでいくパダワンと、キャラクター性が殺陣に出てる。
あとコートシスというセーバー無力化アーマーがアクセントになっているし、カメラも臨場感ありつつ安定している。 pic.twitter.com/tHQF7Nl7QP
— 髑人形 (@otakobouya) June 29, 2024
余談ですが、このジェキを演じたダフネ・キーン氏は、シスの復讐が公開された2005年生まれなんですね。
すごく若くて驚きました。これからスター・ウォーズには、本編より後に生まれた世代がどんどん出演するのでしょうね。
コートシスを用いたライトセーバーの無効化も、最初に見た時は戸惑いましたが、改めて見て見ると良い演出ですね。
本当にカイミールの戦闘はカッコイイです。
The Acolyte pic.twitter.com/5n1hze0lav
— Star Wars Gifs (@onewiththegif) August 20, 2024
コートシスのヘルメットとガントレットを身に着けて戦うザ・ストレンジャー(アコライト 第5話)、めっちゃカッコいいですね。
最初見た時はその演出に驚きましたが笑。レジェンズでは以前から存在したんですね。
コートシスは希少で高価な金属だったが、ライトセーバーを防御する物質として一般的だった。精製されたコートシス鋼はライトセーバーのブレードを一時的にショートさせる効果があり、機能が復活するまでの間、ライトセーバー使用者をしばらく武装解除することが可能だった。