スター・ウォーズ|X

エピソード3 シスの復讐

スター・ウォーズ:テイルズ・オブ・アンダーワールド

2025年5月4日「スター・ウォーズの日」にディズニープラスで全6話・独占配信開始。

銀河の危険な裏社会に足を踏み入れたヴィラン2人の冒険を描いた『テイルズ・オブ・エンパイア』に続くアニメシリーズ第3弾。
元暗殺者で賞金稼ぎのアサージ・ヴェントレスは、新たな人生のチャンスを手に入れるが、思いがけない新たな仲間と共に逃亡生活を余儀なくされる。一方、無法者のキャド・ベインは、法を守る側についた旧友と対峙し、己の過去と向き合うことになる。

出典:スター・ウォーズ:テイルズ・オブ・アンダーワールド |クランクイン!

ボバ・フェット対アナキン|クローン・ウォーズの未完成映像が公開!

スター・ウォーズ セレブレーション ジャパン2025」のルーカスフィルム・アニメーション 20周年記念パネルで上映された、ボバ・フェット対アナキンをフィーチャーしたクローン・ウォーズの未完成アニメーション映像です!

メイス・ウィンドゥとキャド・ベインもちょっとだけ登場します。

日本で上映されたものなので日本語字幕付きです。

「スター・ウォーズ シスの復讐」が20周年!

Star Wars: Revenge of the Sith Returns to Theaters

「スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐」の公開20周年を記念して、米国では劇場で再公開されるとの事。

上の画像は、有名なグラフィック・アーティストのマット・ファーガソン氏が、再公開イベントのために制作したエピソード3の新しいポスター・アートです。

アナキン・スカイウォーカーの後ろにダース・ベイダーの顔。フォースのダークサイドを思わせる赤と黒をムスタファーで表現しているのが素敵ですね。

黒煙があがっているジェダイ寺院と黒い空が不穏な雰囲気を表現しているのも良いですね。

画像:Star Wars: Revenge of the Sith Returns to Theaters | StarWars.com

クローン・ウォーズ ライトセーバー戦ベスト

この記事では、スター・ウォーズ:クローン・ウォーズの中から、特に素晴らしいライトセーバー・デュエルを紹介します。

ダース・シディアス vs ダース・モール & サヴァージ・オプレス

(作品:スター・ウォーズ:クローン・ウォーズ シーズン5 エピソード16 歪みゆく惑星

実写映画ではライトセーバーを1本しか利用していませんが、3DCGアニメのクローン・ウォーズではライトセーバー2本を使い、二刀流でダース・モール&サヴァージ・オプレスと戦っています。

ライトセーバーを細かくオン・オフし、ブレード(光刃)を頻繁にしまいながら戦うのが特徴的です。

アソーカ・タノ vs ダース・モール

(作品:Star Wars: The Clone Wars – Season 7 Episode 10 幻影の弟子)

関連動画:なぜモールは負けたのか?アソーカvsダースモール戦解説|背後に見えるアナキン、オビワンの存在

ダース・モール vs プレ・ヴィズラ

(作品:Star Wars: The Clone Wars – Season 5 Episode 15 Shades of Reason)

アナキン・スカイウォーカー vs バリス・オフィー

(作品:Star Wars: The Clone Wars – Season 5 Episode 20 The Wrong Jedi)

ダース・シディアス vs ヨーダ & アナキン・スカイウォーカー

(作品:Star Wars: The Clone Wars – Season 6 Episode 13 Sacrifice)

ドゥークー伯爵 vs ナイトシスター

(作品:Star Wars: The Clone Wars – Season 3 Episode 12 Nightsisters)

カイミールの動きはダース・モールを参考にしたと演者が語る

ジョン・ウィリアムズによる名曲やフー・ファイターズの曲を聴きつつ、赤いライトセーバーを使うミステリアスなザ・ストレンジャーの役作りをしたが、ダークサイドの側面については、ダース・ベイダーやカイロ・レンといったアイコニックなフォースの使い手がもっともインスピレーションを与えたという。また、動きに関しては、レイ・パークが演じたダース・モールを参考にしたとも語っている。

出典:IGN

カイミールは本当に魅力的なキャラだよなぁ。

個人的にはカイロ・レンよりも魅力を感じた。

彼のライトセーバー戦は本当にカッコよかったし、今までのスター・ウォーズには無かった魅力がある。

アコライトは打ち切りになったけど、カイミールとそのライトセーバー戦についてはまた見たいな。

スター・ウォーズ:アコライト 第5話「夜」

シリーズ アコライト
タイトル
エピソード 5

スター・ウォーズ:アコライトの第5話「夜」は激しいライトセーバー戦が魅力的でしたね!

ジェキ役のダフネ・キーン氏ノリノリでウキウキだったそうです。

余談ですが、このジェキを演じたダフネ・キーン氏は、シスの復讐が公開された2005年生まれなんですね。

すごく若くて驚きました。これからスター・ウォーズには、本編より後に生まれた世代がどんどん出演するのでしょうね。

コートシスを用いたライトセーバーの無効化も、最初に見た時は戸惑いましたが、改めて見て見ると良い演出ですね。

本当にカイミールの戦闘はカッコイイです。

【海外の反応】ドラマ『アコライト』第5話「夜」【ネタバレ】-スター・ウォーズ レンメイ

コートシスを用いたライトセーバーの無効化

動画:Star Wars Gifs / X

コートシスのヘルメットとガントレットを身に着けて戦うザ・ストレンジャー(アコライト 第5話)、めっちゃカッコいいですね。

最初見た時はその演出に驚きましたが笑。レジェンズでは以前から存在したんですね。

コートシスは希少で高価な金属だったが、ライトセーバーを防御する物質として一般的だった。精製されたコートシス鋼はライトセーバーのブレードを一時的にショートさせる効果があり、機能が復活するまでの間、ライトセーバー使用者をしばらく武装解除することが可能だった。

出典:ライトセーバー | Wookieepedia