JavaとJavaScriptの例えとして「グレープ」と「グレープフルーツ」を最初に思いついた天才は一体誰だったんだろう
— Latte72 (@Latte72R) 2025年2月20日
作ってほしいアプリを書くだけで、30秒ぐらいでChatGPTが作って即公開してくれるサービス「GPTApp」をリリースしました!
まだシンプルなものしか作れませんがぜひ試してみてください!https://t.co/v60mzmldfK#ChatGPT pic.twitter.com/v0dNZ5tFWz— Takayuki Fukuda (@hedachi) 2023年4月6日
altは端的にした方が、画像が持つ本質的な意味をGoogleが読み取りやすい。
文章にしてしまうと、画像が表現する本質的な情報の重要度が希釈化されるので注意
aria-labelに文章記述してるのは、
目が不自由な方がサイトにアクセスしたときに、スクリーンリーダーが読み上げて… https://t.co/t9uswjznfG— クローラー君@SEOアフィで月商1億目指し中 (@seo_crawlers) 2024年12月4日
デジタル庁の「ウェブアクセシビリティ導入ガイドブック」は日本語で書かれている資料としては特別まとまっていて良いので、アプリ屋さんにもぜひ読んでもらいたいところ。障がい者にとって使いやすいユニバーサルデザインは健常者にとっても使いやすくなるよhttps://t.co/6UgsRDisSK
— さくさん (@ch3cooh) June 11, 2023
Pythonに向いてる、向いてないを簡単にまとめてみました
・データ収集、分析→向いてる
・本格的なゲーム→あまり向いてない
・作業自動化→向いてる
・機械学習→向いてる
・ウェブアプリ→向いてる
・スマホアプリ→あまり向いてない
・簡単なゲーム→向いてる
・投資(株、FX)→向いてる— まにゃpy@Pythonコース講師 (@uuyr112) October 5, 2020
🍩今日もおコーディングですわ pic.twitter.com/woFWPVSPsm
— sdmn_nenem (@NenemSdmn) July 31, 2023
ウェブサイトの端にあり、押すとメニューが開く「≡」のアイコン。見た目から「ハンバーガーメニュー」と呼ばれます。デジタル大辞泉には他にも、9つの円や四角が縦横3列に並ぶ「ベントー(弁当)」、3つの円が縦に並ぶ「ケバブ」、横に並ぶ「ミートボール」が紹介されています。(峠)#アイコン pic.twitter.com/aloZMvU35W
— 日経 校閲 (@nikkei_kotoba) 2023年11月29日
「ABOUT」みたいなすべて大文字のテキストを表示する時、HTML上では「About」のように小文字(or先頭大文字)にして、CSSの text-transform: uppercase;で大文字にするのは、ブラウザに「エービーオー…」と読み上げられないためです。
※英語圏ではすべて大文字にすると略語として扱われます。OMGとか— 長谷川喜洋★星のソムリエ®/HASEGAWA Yoshihiro (@hiro_ghap1) 2022年2月3日