ピーター・ティール氏の名言を紹介します。
完全に打ちのめされるような失敗をしたとしても、それがどうしたと言いたい。もっとやりがいのある道はいつだって見つけられるんですから
ピーター・ティール氏は連邦最高裁判所の事務官を目指して面接を受けますが、結果は不採用となります。
これまであらゆる競争に勝ち続けてきたティール氏にとって、それは大変なショックな事です。ティール氏は当時を振り返り、「完全に打ちのめされてしまいました」と告白しています。上記の言葉は、そんな過去の挫折を乗り越えた結果、出てきた言葉です。
悪い計画でも、全く計画が無いよりマシだ
出典:Zero to One
我々は空飛ぶ車を欲していたが、代わりに手に入れたのは140文字だ。
2011年。140文字とはTwitter(現X)の事です。ティール氏は世の中の発展がインターネット偏重で、現実の世界が発展していない事を残念に思っています
賛成する人がほとんどいない、大切な真実はなんだろう?
出典:ほぼ日刊イトイ新聞
ピーター・ティール氏は採用面接で必ずこの質問をするそうです。
何よりの逆張りは大勢の意見に反対するのではなく、自分の頭で考えることだ
出典:Forbes
自身の信念を持つことが大切なんですね。
人生の大部分を左右する競争に巻き込まれる前に、掲げられている目標が本当に欲しいのかどうか自問しなさい
ティール氏は競争を強く否定しています。
トランプが何でもかんでも変えてしまうと皆騒ぎ立てているけれど、私にとってのリスクは、トランプがあまりに少しのことしか変えられないんじゃないかというものです
ティール氏はトランプ就任後にニューヨーク・タイムズ紙のインタビューにこう語っています。
成功した起業家の多くは、軽度のアスペルガー症候群の特徴が見られる。つまり、模倣や社交の能力が欠如しているように見える
出典:Washington Post via Business Insider
この世の中では、天才よりも勇気のある人のほうが不足しているのです。
出典:BRIDGE
マッキンゼーは完全な詐欺だ。すべてが偽物だ。
出典:OfficeChai
自由と民主主義はもはや両立すると思わない
出典:現代ビジネス