髪自然乾燥で良いと思う(๑╹ᆺ╹)?
— ときのそら🐻💿 (@tokino_sora) February 15, 2024
絶対、ドライヤー使った方がええよな。
髪を自然乾燥させるメリットはほとんどありません。しいていえば、入浴後のお手入れ時間がほんの少しだけ短縮される程度です。
髪自然乾燥で良いと思う(๑╹ᆺ╹)?
— ときのそら🐻💿 (@tokino_sora) February 15, 2024
絶対、ドライヤー使った方がええよな。
髪を自然乾燥させるメリットはほとんどありません。しいていえば、入浴後のお手入れ時間がほんの少しだけ短縮される程度です。
Some biologists refer to octopuses as having six “arms” and two “legs”, because the two rear appendages are generally used to walk on the seafloor. #discoveryplus
Explore the ocean on @discoveryplus. Start streaming today! https://t.co/3GdiKFZu9g pic.twitter.com/A3oeYWKYnM
— Science Channel (@ScienceChannel) January 8, 2021
タコが海底を2本の脚で歩いている動画。残りの脚は体に巻き付けているため、 純粋に二足歩行の生物のような印象。この現象を調べた研究者によると、歩行に使う脚は後方の2本とほぼ決まっているため、タコは2本の脚と6本の手を持つとみなせるとのこと。
出典:X @ogugeo
かわいい。
ブログでアフィリエイトを行う際に無料ブログを使うのはおすすめできません。
その理由を解説します。
ブログでアフィリエイトを行う場合は、無料ブログを使うべきではありません。
その理由は主に以下の8つです。
それぞれ詳しく解説します。
無料ブログにはさまざまな規約や機能の制限があるので、理想的な位置に広告や画像を設置できなかったり、そもそもアフィリエイトが禁止だったりします。
例えば芸能人が多く利用していることで有名な「アメーバブログ(アメブロ)」は無料ブログの中でも特に自由度が低いです。
デザインをカスタマイズすることがほとんどできず、Google AdSenseなどの広告を貼ることもできません。
もっと言うと、アメブロではアフィリエイトが禁止です(アメブロが自社が用意しているアフィリエイトサービス「Ameba Pick」のみ利用OK)。
誠に申し訳ございませんが、Ameba Pick以外のアフィリエイトリンクのご利用はできません。
※楽天ROOM、ポイントサイトの友達紹介のリンクは、ご利用いただけます。
また、コードをいじる事ができず、Google AnalyticsやGoogle Search Consoleなど、アフィリエイトには必須の機能が使えない場合もあります。
そのため、無料ブログでは高度なアクセス解析やSEOを行う事が困難な可能性が高いです。
無料ブログを提供している会社も慈善事業でやっている訳ではありません。
彼らもお金を稼がなければいけないので、無料ブログではブログ上に強制的に広告が挿入されます(Mediumやnoteなど、広告が入らない無料ブログも一部あります)。
これらの広告はどれだけクリックされても、自分の収益にはなりません。
無料ブログはWordPressなどと比べて機能が乏しく、できることに限りがあります。
例えば、FC2ブログは2007~2010年くらいまでは非常に優秀なブログでした。
広告は非常に少なく、カスタマイズの自由度も高かったです。アフィリエイトもOKで広告も自由に貼れました。
しかし、その後は本気でアフィリエイトをするならばオススメできない状態になりました。
2011年以降のFC2ブログはスマホ対応やSNSとの連携が甘かったり、アイキャッチ画像(サムネイル)も公式ではサポートされないなど、機能不足による使いづらさが目立つ様になりました。
また、FC2の広告も非常に目立つ様になりました(現在は試験的に停止中とのこと)。
広告が目立つ様になったことを除けば、Fc2ブログが特に改悪したわけではありません。しかし、ブログやインターネットを取り巻く環境が変わる中、その変化についていけなくなり、時代遅れなものになってしまったのです。
筆者はここ数年、FC2ブログは使っていないので現在どうなっているのか詳しくはわかりません。
ですが、無料ブログは機能不足により、時代の変化についていけなくなる場合があるということはお分り頂けたかと思います。
現在はとても良さそうな無料ブログでも、将来はわかりません。
無料ブログはサービスを運営する会社の都合で、ブログの仕様が一方的に変更されるリスクがあります。
実際、無料ブログはここ数年の間に以下のようなことがありました。
どれもブログ上でアフィリエイトというビジネスを築くには大きなデメリットです。
数年前には、FC2ブログを利用していた月間180万PVを誇る人気ブログ「ホームページを作る人のネタ帳」が、SSL化を行う際のドメイン変更により、アクセスが10分の1に下がるというトラブルも起こっています。
無料ブログは一方的に仕様変更されても文句は言えません。
仕様変更に対応できれば良いですが、対応できない場合には、収入やアクセス数において大きなダメージを負う可能性もあります。
上で無料ブログは仕様変更のリスクがあると述べましたが、場合によってはサービス自体が終了して、ブログのデータがなくなってしまうこともあります。
他のウェブサイトやブログにデータを移す機能や時間的な余裕があればまだいいですが、それらが無い場合にはコツコツ書いてきた記事が全て消えてしまいます。
無料ブログのサービス終了は決して珍しいものではありません。今非常に人気のnoteなども、将来はどうなるか分かりません。
仮に無料ブログで毎月100万円を稼げたとしても、サービスが終了してしまったらその時点で一文無しになってしまいます。これは大きなリスクです。
無料ブログは別のブログサービスやWordPressなどにブログを引っ越しすることが困難です。
そのため、無料ブログが仕様変更したり、サービスが終了した際に、他のより良いサービスに移るということがカンタンにできません。
データをまとめてエクスポートする事ができれば良いですが、それが出来なければ、1記事ずつ手作業で記事や画像を別のウェブサイトに移動しなければなりません。
しかし、手作業で記事を移動しても、URLを引越し先のブログやウェブサイトにリダイレクトすることが出来ないため、アクセスが大幅に減ってしまう可能性があります。
更新しなくなったアフィリエイトブログを事業整理などを理由に売却する事があります。
しかし、無料ブログの場合、利用規約でブログの譲渡が禁止されている場合があります。
また、リダイレクトや記事のエクスポートなど、ブログの譲渡に使用する設定や機能が利用できない場合があります。
無料ブログ自体はアフィリエイトOKでも、アフィリエイト側が無料ブログの利用を禁止している場合があります。
自身や無料ブログ側に問題なくても、アフィリエイトを提供する企業側が無料ブログを避けている可能性もあるので、そうした面でも無料ブログでアフィリエイトをするのはおすすめできません。
無料ブログはたくさんのアクセスにも耐えられますし、セキュリティが優れているものもあります。
何より手軽に使えて便利です。
なので「ブログを書くだけならば、アメブロなどの無料ブログを使えばいい」と思う方がいてもおかしくありません。
ですが、無料ブログは制限も多く、本気でアフィリエイトをするには向きません。
「とりあえずブログというものを試してみたい」「練習で記事を書きたい」といった本番前の練習やテストが目的ならともかく、本気でアフィリエイトで稼ぐためのサイトやブログを作るならWordPressなど自由度の高いCMSを使いましょう。
商品苦情に比べて広告苦情は、概して感情に左右されやすく、特に女性(30~40 代の PTA 世代)にその傾向が強いとのことであった。一方、団塊の世代を中心とした男性高齢者に「筋論クレーマー」が多く、自分のためというよりも世直しのために、社会の代弁者として苦情を申し立てる傾向にあることも見出された。
(中略)
男性は“善悪”(許されるかどうか)を判断基準とする「認知的苦情」を、女性は“好嫌”を判断基準とする「感情的苦情」を申し立てる傾向にあった
「CMにPTAのオバサンが苦情を入れている」という構図、偏見ではなく実際にそうなんですね。
すいませんファンアート最近センシティブなの増えてきててあの、凄い申し訳無いんですけど、あの幼稚園児にも見せられるものにして頂けると、と、とっとても嬉しいです、、
— 余 (@YODAYOsub) December 1, 2023
まぁ何故かやたらパンちらが多く……程々にお願いします…
— 余 (@YODAYOsub) December 1, 2023
— ヘルスの高木 X (@grandherusu) October 18, 2022
著者に失礼かもしれないけど…。
女性当事者が書いた「発達障害の私でも輝けました!」系のエッセーや漫画ってあんまり参考にならないのよね。
大体途中で「理解のある彼くん」とか「理解のある旦那」が出てくるから。
一人で孤独に闘って成功したストーリーが読みたいわ。— 🧩ASDと闘うトキ(A卜キ) (@asdtoki) July 7, 2023
ネットでよく言われているけど、医師から見てもコレはガチ。
男性で精神疾患があると救いがない。 https://t.co/KSemjYbBzs— 暇つぶしDr (@chokotakahiro) January 27, 2024
メンタルクリニックやってるとどんな若い女性にも必ず理解ある彼くんが付き添いでいますもんね!男性の場合は付き添いお母さんですよねー
男女ですごく差を感じます!— ずぴ @スーパー救急精神科医×ドローン (@kazu11310) March 14, 2024
発達障害者のエッセイ漫画あるある
・既婚者— ねがしん (@yowao_asd) 2024年12月27日
理解ある彼くん漫画、最初に生きづらさの共感を集めてからデウス・エクス・彼くん登場で問題が解決するから素直に生きづらさの解決策を求めて読んでた人の反感を買うので、最初に彼くん登場の有無の注釈を記載するのは実際有効だよなと思う
— 違法バタピー (@batapys1) June 2, 2022
陰キャ女さんの人生逆転劇、大体コレでクソつまらん pic.twitter.com/M684mqetE2
— ハルナスビ (@9harunasubi9) February 20, 2023
女さんの大変エピソードは大体理解ある彼君がいるからくだらないんだよな😡
— 万年二等兵 (@nitouheidayo) 2023年3月28日
障◯等で自立した社会生活を送るのが困難な層に堕ちたとき、やっぱり結婚してパートナーに扶養されるというルートが確立されてる女性は強い
男性の専業主夫は極めて稀だし、女性は基本的に上方婚志向なので弱者男性に同じルートは実質存在しないといっていい
こればっかりは綺麗事いっても仕方ない現実— 湯呑み (@yunomi_123) January 24, 2024
模範的異常独身生活してるとマジで異性との交流イベントとか発生しないので、理解のある彼くん体験談を見るたびに「その彼くんマジでどういうメカニズムでどっから生えてきてんだよ」となる。
— 非常口 (@hershamboyz) 2022年2月22日
被災地以外の人で不安な思いしちゃってる人はSNSやテレビを見るのをやめて、好きな動画を見たりお風呂に入ったりご飯食べたりしていつも通りに過ごすのも大事だよ。
誰もあなたを攻めないからゆっくり過ごしてね。
全人類自分の心と体を大切にね。— 橘ひなの🍫💘 (@hinano_tachiba7) January 1, 2024
ひなーの、優しい( ;∀;)
参考:能登大震災真っ最中だが「不謹慎だから自主規制」は勘弁してほしい 楽しい情報は被災地の人々の心の救いになることも – Togetter
今回の震災で一番驚いたのは、安全圏にいる人はいつもどおりに過ごそうと呼びかける声や、私のような不安神経症などの繊細さんに向けた声がけ、そして、日常を送ることは悪いことではないし責めてはいけないという声が多かったこと
確実に時代が変化しているね…— ヨ ウ ⇔YOH (@s0125s_yoh) January 1, 2024
話題の動画は店員が客に対し、会計が1248円だと伝えるところから始まります。客の男性はトレーに1000円札を2枚置き、「2000円でお願いします」と一言。何気ないやりとりに思えますが……?
(中略)
会計を終え男性が去った後、店員は心の中で「小銭出さへんよ、もう精算していいよの合図で◯◯円でお願いしますって言ってくれるん。めちゃくちゃ助かる」と感謝を述べます。ちょっとした気遣い、大事。
出典:ねとらぼ
なるほどねー。
現金で決済する事があれば実践してみよ( ˙꒳˙ )
器用に胸鰭を使ってレタスを頬張るマナティー
その手元ならぬ鰭元をよく見てみると爪が生えているんですよね
ちなみにマナティーとよく間違えられるジュゴンにはこの爪がありません pic.twitter.com/LKFxlBYbet— 銀鏡つかさ (@tsukarium) February 2, 2024
可愛い( ⸝⸝⸝ᐢωᐢ⸝⸝⸝)