三井住友カード

三井住友カードの年会費や特徴、メリットとデメリット等を紹介します。

公式サイト:三井住友カード

三井住友カードの特徴

「三井住友カード」は三井住友のクレジットカードの中で一番スタンダードな1枚です。信用と安心感があり、多くの方にオススメできるクレジットカードです。

ちなみに三井住友カードは以前、「三井住友VISAクラシックカード」という名前で発行されていたクレジットカードです。リニューアルにより「クラシック」という名前がなくなりました。

三井住友カードの基本情報

お申し込み対象 満18歳以上の方(高校生は除く)
年会費 初年度年会費無料。通常 1,375円。「マイ・ペイすリボ」登録&前年に1回以上リボ払い手数料の支払いで翌年度以降も無料。学生の場合は在学中無料。
家族カード年会費 永年無料
追加カード・
電子マネー
iD(一体型、専用カード、携帯型)、Apple Pay、Google Pay、PiTaPa、WAON、ETC、家族、バーチャル
利用可能枠
  • 総利用枠:~100万円
  • カード利用枠:~100万円
  • リボ払い・分割払い利用枠:~100万円
お支払い方法 1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/リボ払い/分割払い
お支払い日 月末締め翌月26日払い(15日締め翌月10日払いに変更可能)
国際ブランド Visa、Mastercard

申し込みの対象(入会条件)

三井住友カードの入会条件については以下の通りです。

満18歳以上の方(高校生は除く)
※20歳未満の方は保護者の同意が必要です。

必要な条件は18歳以上という点だけ。職業や収入には制限・条件はありません。18歳未満に発行できるクレジットカードは存在しないので、三井住友カードの入会条件は最低限だと言えます。

入会に必要な費用

三井住友カードを作る上で必要なお金は年会費だけです。入会やカード発行にお金はかかりません。もちろん、解約する際も手数料等は不要です。

また、後述しますが年会費も初年度は無料、翌年度以降も条件を満たせば無料になります。

三井住友カードのメリット

三井住友カードのメリットを紹介・解説します。

信頼がある

「三井住友カード」が他のクレジットカードより優れているのは何と言っても伝統と実績に裏打ちされた安心感と信頼です。

三井住友カードは三井住友カード株式会社が1980年2月に日本を含めたアジアで初めて発行したVisaブランドのクレジットカードです。以前は「三井住友Visaクラシックカード」という名称で発行されていました(最近のリニューアルで名前がシンプルに変わりました)。

そのため三井住友カードは1980年から40年以上の歴史があり、日本で最も実績のあるクレジットカードとなっています。

そんな歴史と実績に裏付けされた安心と信用のクレジットカードが「三井住友カード」です。

余談ですが、筆者の友人も「Visaカード=三井住友カード」と思っており、いかに三井住友カードがVisaのクレジットカードとして印象的で信頼されているかがわかりました。

また、三井住友カードの国際ブランドであるVisaとMastercardはそれぞれ世界シェアNo.1とNo.2なので国内はもちろん海外でも加盟店が非常に多く、様々な場所で使う事ができるので非常に便利です。

非常に万能!スタンダードな1枚

三井住友カードは正直、目立った個性やサービスはあまりありません。ですが、特に悪いところや使いづらいところがないので「いつでもどこでも使いやすい一枚」として活躍します。

特に初めてクレジットカードを作る方や利便性の高いカードを持っておきたい方は作って損はないでしょう。

約1週間でカードが手に入る

三井住友カードはインターネットから申し込むと最短で翌営業日に発行されます。営業日とは土日祝日などを除いた三井住友カード株式会社が仕事をしている日のことですね。つまり早ければ申し込みをした日の次の日には審査が終わりカードが発行されるということです。

そしてカードは約1週間で届きます。これはクレジットカードの中でもかなり早い方ですね。

条件をクリアすると年会費が無料

三井住友カードは初年度年会費無料、次年度からは1,375円の年会費がかかります。

三井住友カードはリボ払いである「マイ・ペイすリボ」へ登録し、年1回以上リボ払いの手数料を支払うことで年会費を無料にすることができます。

また、学生の方は在学中は年会費が無料です。

リボ払いはお得なサービスではないので(苦笑)、あまり強くオススメすることはできませんが、うまく活躍することでカードを保有するコストを抑えることができます。

一応「WEB明細書サービス」の割引もある

クレジットカード利用代金の明細書を、紙ではなくWEB明細に替えると年会費が550円割引されます。

ですが、先述した「マイ・ペイすリボ」の方の条件を満たせば年会費は無料になるので、基本的には不要な割引です。

どうしてもリボ払い(マイ・ペイすリボ)の設定をしたくないという方はWEB明細を利用して割引を適用させると良いでしょう。

ポイントアップモールを経由して還元率アップ

三井住友カードは会員向けに「ポイントUPモール」というサービスを提供しています。

公式サイト:ポイントUPモール:クレジットカードなら三井住友VISAカード

買い物をする際にポイントUPモールを経由し、三井住友カードで支払い・購入するとポイント還元率が通常の2倍から最大20倍にもなります。

ポイントUPモールには楽天市場やAmazonなどの有名な大手通販サイトをはじめ旅行サイトやふるさと納税など様々なジャンルのお店が用意されています。

コンビニ3社とマクドナルドでポイント5倍!

三井住友カードはセブン-イレブン、ファミリーマート、ローソンの大手コンビニ3社とマクドナルドで利用するとポイント還元率が5倍になります。

通常のポイント還元率は0.5%(1,000円の利用で5円相当の還元)なので、5倍だと還元率が2.5%になります。1,000円の利用で25円相当の還元が受けられる計算になります。

ポイント還元率が2.5%というのは非常に高い水準です。

対象店舗が全国にあり、多くの方が使うであろうセブン-イレブン、ファミリーマート、ローソンの大手コンビニ3社とマクドナルドというのが良いですね。期間限定のキャンペーンでなく常に2.5%還元というのもかなり良い点です。

コンビニやマクドナルドを使う方にはかなりお得な特徴だと言えるでしょう。

タッチ決済、電子マネー、スマフォ決済に多く対応

三井住友カードはApple PayやGoogle Pay、Visaのタッチ決済など様々な決済方法に対応しています。

Apple PayやGoogle PayはiDマークのあるお店でiPhoneやAndroid端末をかざすだけでカンタンに支払いができる非常に便利なサービスです。

カードをかざすだけでスマートに決済

三井住友カードはVisaのタッチ決済に対応しています。Visaのタッチ決済はカードをサッとかざすだけでスマートな支払ができます。こちらは別のカードやスマートフォンが不要で三井住友カードのカードさえあれば使えるので非常に便利です。

同様にiDも三井住友カードの場合はカード一体型が選べるので、Visaタッチ決済と同様に三井住友カードをレジなどに用意されているiDの端末にかざすだけで買い物をすることができます。

Visaのタッチ決済とiDはどちらも事前のチャージやサインが不要なのでスマートに利用することができます。

旅行保険も付いている

三井住友カードには最高2,000万円の海外旅行保険が付帯しています。

ただし、この保険は利用付帯です。ただカードを持っているだけではダメで、日本出国前に旅費(航空機や電車、船舶などの料金)を三井住友カードでクレジット決済しなければ保険が適用されません。決して難しい条件ではありませんが注意しておきましょう。(具体的な条件については利用前に必ず確認しましょう。)

カードに自分の顔写真を印刷できる

三井住友カードには自分の顔写真をクレジットカード上に印刷できます。

写真入りカードとは

あなたの顔写真が特殊印刷された、世界でたった1枚の写真入りカード。
ひと目でご本人と分かるので万一の紛失・盗難時にも安心!
他人による不正利用の防止に役立ちます。

もし三井住友カードを紛失したり、盗難されても、顔写真がついていれば不正利用の防止に役立ちます。こちらは三井住友カードなど、三井住友カード株式会社が発行するクレジットカードだけの安心サービスです。

引き落とし日(支払日)が2種類から選べる

三井住友カードではカードの利用金額の引き落とし日を「15日締め翌月10日払い」「月末締め翌月26日払い」の2種類から選べます。

カードの引き落とし日を選べるクレジットカードはなかなかないので、これは地味に大きな魅力ですね。

「カードの引き落とし日なんてどっちでも良い」という方もいるでしょうけど、一方で「引き落とし日を給料日に合わせたい」「他のカードの引き落とし日と合わせたい」という方もいるでしょうから人によっては非常に嬉しいポイントだと思いますね。

三井住友カードのデメリット

三井住友カードのデメリットを紹介・解説します。

ポイント還元率が低い

先ほどメリットの項目で解説した通り、「ポイントUPモール」を経由すればポイント還元率が増えるサービスもありますが、通用利用でのポイント還元率は決して高いとは言えません。

ポイント還元率が目当ての方にはオススメできません。

器用貧乏なカード

三井住友カードは非常に万能なクレジットカードです。

しかし、逆に言うと目立った個性やサービスがあまりない器用貧乏なカードとも言えます。

もし、クレジットカードの利用用途がハッキリと決まっている場合(例えば楽天市場での利用が多いなら「楽天カード」、富裕層向けのハイスペックなカードが欲しいなら「アメリカン・エキスプレス・カード」といった具合に)それぞれの分野にもっとオススメのクレジットカードがあります。

スタンダード(標準的)で使いやすい反面、他に負けない大きな強みがあるわけでも無いというのがデメリットです。

ですので、三井住友カードは「使う場所を選ばないクレジットカード」を持ちたい方や使うクレジットカードの枚数を絞りたい方には非常にオススメなクレジットカードですが、クレジットカードに求めるものが明確な方(例えば「楽天市場をお得に使いたい!」「とにかく旅行保険が充実しているものが良い」など)にはあまりメリットがないクレジットカードと言えるでしょう。

まとめ

三井住友カードは高い利便性とステータス、信頼性を兼ね備えた万能なクレジットカードです。

ドナルド・トランプは小学6年生のような話し方をする。すべての政治家がそうであるべきだ。

2016年に大統領に選ばれたドナルド・トランプ氏は、他の政治家と比べて、とても平易で分かりやすい英語を使用しています。

ライターのAllison Jane Smith氏は米国の著名な新聞「ワシントン・ポスト」でその事を評価しています。

アメリカ人の40%以上が基本的な読み書き能力しか持っていないのです。大統領候補者は彼らと話ができるようになる必要があります。

(略)

トランプがシンプルな言葉を使うとき、彼はすべての政治家がすべきことをやっているだけだ。そろそろ、少なくとも彼の言葉を嘲笑するのはやめよう。

多くの聴衆に語りかけるとき、あるいは聴衆のために書くときは、中学2年生レベルの読解力で話すのがベストプラクティスだ。2003年の調査によると、アメリカ人の40パーセント以上が基本的な読解力しか持っていない。

出典:The Washington Post

エックスサーバーの料金|おすすめのプランは何?

エックスサーバーには以下の3つのプランがあります。

  • スタンダード
  • プレミアム
  • ビジネス

プランごとの月額料金(税込)は以下の通りです。

プラン スタンダード プレミアム ビジネス
月額料金 990円~ 1,980円~ 3,960円~
容量(SSD) 300GB 400GB 500GB
データベース(MySQL) 無制限
転送量 無制限

プランが一つ上がるごとに料金も倍になります。

なお、これはもっとも長い36ヶ月契約をした場合の1ヶ月あたりの料金です。契約期間が短いと、1か月あたりの料金が高くなるので注意してください。

例えばスタンダードの月額料金は契約期間によって以下のように変わります。

契約期間 利用料金 合計
3ヶ月 1,320円×3ヶ月 3,960円
6ヶ月 1,210円×6ヶ月 7,260円
12ヶ月 1,100円×12ヶ月 13,200円
24ヶ月 1,045円×24ヶ月 25,080円
36ヶ月 990円×36ヶ月 35,640円

エックスサーバーは長期契約するとお得です。

筆者はいつも1年ごとに更新しているので、12ヵ月を選んで契約しています。

エックスサーバーの支払い方法

エックスサーバーの料金を支払う際に使える方法は以下の5種類です。

  • クレジットカード(Visa、Mastercard、JCB、American Express)
  • 銀行振込
  • ペイジー
  • 翌月後払い(コンビニ・銀行)決済
  • コンビニ払い

デビットカードやプリペイドカードもVISA、Mastercard、JCBであれば利用することができます(ただし、カードの自動更新は使えません)。

筆者はプリペイドカードのKyashを使いましたが、問題なく支払うことができました。

ちなみに、筆者がオススメする支払い方法はもちろんクレジットカード(デビットカード、プリペイドカード)です。

自宅にいながらカンタンに支払うことができますし、1ヶ月自動更新で契約できるのもクレジットカードの特徴です!

オススメのプランはスタンダード

エックスサーバーは一番下のスタンダードでも十分ハイスペックなので、よほどアクセスがある大規模なサイトでもない限り、スタンダードがオススメです。

エックスサーバーの場合、再度契約をしなくても管理画面からカンタンにプランを変更することができます。

なので、「将来的には規模の大きいサイトにしたい」と考えている方も、最初はスタンダードで大丈夫です。

公式サイト:エックスサーバー|高速・安定の高性能レンタルサーバー

参考

スター・ウォーズ:テイルズ・オブ・エンパイア

互いに異なる道を歩むことになる戦士2人の目を通して、恐ろしい銀河帝国のたどる旅が描かれる。

出典:Disney+

スター・ウォーズ:テイルズ・オブ・エンパイア」は、3DCGの短編アニメーションです。

原題は「Tales of the Empire」。

2024年にスター・ウォーズの日である5月4日にDisney+で配信開始されました

全6話で、最初の3話がナイトシスターのモーガン・エルズベスの若き日を描いています。残り3話はクローン・ウォーズ本編後の元ジェダイのバリス・オフィーを描いた作品となっています。

  1. 恐怖の道
  2. 怒りの道
  3. 憎しみの道
  4. 献身
  5. 認識
  6. 出口

個人的にはクローン・ウォーズの絵柄でダース・ヴェイダーと大尋問官を見れたのが嬉しかったです。

テイルズ・オブ・エンパイアの時系列

時系列的には以下のようになっています。

  1. 恐怖の道:クローン戦争中(クローン・ウォーズ シーズン4 第19話「魔女狩り」の直後)
  2. 怒りの道:銀河帝国黎明期(エピソード3の後)
  3. 憎しみの道:新共和国時代(エピソード6の後)
  4. 献身:オーダー66~銀河帝国黎明期(エピソード3の裏側~エピソード3の後)
  5. 認識:銀河帝国黎明期(エピソード3の後)
  6. 出口:銀河帝国黎明期(エピソード3の後)

参考:

プライバシーを重視するならスマホはiPhoneがオススメ

プライバシー保護を重視するなら、スマホはAndroidよりもiPhoneの方がオススメです。

iPhoneはパスコード(暗証番号)を設定するだけで暗号化が有効になり、iPhone内のデータが保護されます。

高度な知識を持たない人でも簡単な設定で高度なセキュリティを享受できるのがiPhoneの魅力です。

Appleの高度なセキュリティは広く知られており、窃盗集団を牽制するほどです。

iPhoneは一時、ヨーロッパなどでひったくりの対象になることが多かったスマートフォンだ。万が一、盗まれた場合には、「iPhoneを探す」アプリでどこにあるのか現在地を突き止めたり、中の情報が盗み見られたりしないように、危険を察知したら内蔵データを消去できる。さらにはiPhoneを盗んでも転売できないように、iPhoneを無効化することも可能だ。今では窃盗集団にもこの情報が行き渡っているので、リスクを払ってiPhoneを盗むケースは大幅に減っている。

出典:ITmedia PC USER

また、世界中の法執行機関が活用しているスマホのロック解除ツールである「Graykey」も、「iOS 18を搭載したiPhoneは部分的にしかロック解除できなかった」と報じられています

近年のiPhoneはハイスペック故に高価ですが、iPhone SEなら安価に購入できるので、セキュリティ面で安心できるスマホが欲しい方は、iPhoneがオススメです。

ちなみに筆者はiPhone SE2を使用しています。

公式サイト:iPhone – Apple(日本)

WordPressのプラグインとは?

「プラグイン」はWordPressに新しい機能を追加するための仕組みです。

サイトの機能追加ができる55,000個以上のプラグインが無料で利用できます。 目的にあったWordPress に拡張しましょう。 プラグインを使えばお問い合わせフォーム、ECサイト、ギャラリー、メーリングリストや掲示板、アクセス統計情報などの機能が追加できます。

出典:ブログから大規模サイトまで作れる CMS | WordPress.org 日本語

WordPressには最初から様々な機能が搭載されています。ブログやカンタンなウェブサイトを作るだけならば、最初から備わっている機能だけでも十分です。

ですが、サイトを運営していると、WordPressに様々な機能を追加したり、複雑な設定をしたくなる時があります。

例えばSNSのシェアボタン、お問い合わせフォーム、スパム対策、セキュリティ向上、SEOのための設定、表示スピードを速くするための設定…

こうした機能や設定を自分で実装するには、プログラミングの知識等が必要なのでとても大変です。

しかし、プラグインを利用すれば、管理画面からカンタンな操作をするだけで、様々な機能や設定をすることができます。

セキュリティには要注意!

プラグインを使えば、誰でもカンタンに高度なカスタマイズをすることが可能になります。

ですが、プラグインの中には古くてWordPressのセキュリティを低下させるものや、最初からウェブサイトに害を与えるために作られた悪意のあるものもあるので注意しましょう。

誤って危険なプラグインを追加してしまわない様に、事前にプラグインの評価を調べる等、対策しましょう。

基本的な対策として、WordPressのプラグインは公式サイト(WordPress プラグインディレクトリ)に掲載されているものの中から選ぶと良いでしょう。

まとめ

WordPressはプラグインを活用する事でカンタンに機能を追加する事ができ、非常に便利です。

うまく活用する事で、プログラミングの知識等が無くても、高機能なウェブサイトを作る事が出来ます!

公式サイト:WordPress プラグイン | WordPress.org 日本語

クレジットカードの家族カードは同性カップルや事実婚、養子でも作れるのか?

クレジットカードの家族カードは同性カップル(同性婚)や事実婚、養子等、法律上の家族でない場合や血縁関係がない場合でも、クレジットカード会社によっては発行できることがあります。

家族カードの「家族」の定義とは?

日本のクレジットカード会社で家族カードを発行する場合、一般的には以下の条件が多いようですね。

本会員と生計を共にする配偶者、両親、子供(18歳以上)

これらの条件を満たしている相手であれば家族カードを発行できます。

クレジットカード会社によっては、さらに「同居していること」「姓が同じこと(夫婦別姓は不可)」「兄弟でも可」などの条件が追加されていることもあります。

日本の家族カードは基本的に大黒柱である男性と、扶養される両親や女性、子供を想定したサービスです。

なので、同性婚や事実婚の扱いについては特に言及されていませんし、法律上・血縁上の家族でも兄弟は対象外になることが多いようです。

特に日本企業のJCBは家族カードを発行できる相手の基準が厳しいようです。

法律上の家族でなくても家族カードが発行できるクレジットカード

外資系のクレジットカード会社であるアメリカン・エキスプレス・カード(アメックス)は自分が家族だと思う人には誰にでも家族カードを発行できる可能性があります。

また、日本でも楽天カードやオリコカードなどが事実婚や同性パートナーにも家族カードが発行できます。

楽天カードは同性婚OK

楽天カードの家族カードは同性カップル(事実婚)に対応しています。

条件も生計を同一にしているというだけです。

楽天カードの家族カードは、同性カップル(同性パートナー)でも生計を同一にしていれば発行する事が可能です。

出典:楽天カードの家族カードは同性カップルでも発行できる!

手続きも結婚している異性愛者と変わらずカンタンです。

なお、主な楽天カードはアメリカン・エキスプレスをはじめ、Visa、Mastercard、JCBの4つ国際ブランドの中から選べます。

オリコカードはウェブサイトに明記されている!

オリコカードは別姓や同棲パートナーでも家族カードが作れることが、ウェブサイトにはっきりと明記されています。

オリコカードの家族カードはご本人さま会員と生計をともにする18歳以上の方で、配偶者(別姓・同性パートナーも含む)・ご両親・お子さま(高校生を除く)が対象です。

出典:家族カードのメリットって?|クレジットカード・ローンのオリコ

しっかりと記されていると、申し込むとき安心ですよね。

アメックスは同性婚や内縁の夫婦、育ての親等もOK

アメリカン・エキスプレス・カード(アメックス)は家族カードの条件に関して、非常に寛容です。

家族カードのご入会資格は、原則、配偶者・ご両親・18歳以上のお子様です。

出典:家族カードのご案内 – クレジットカードはアメリカン・エキスプレス

一見、普通のようですが、「原則」と書かれていることから例外があることがわかります。

ネットでクチコミを確認すると、兄弟姉妹や恋人、同性カップルでも持てるという事が分かります。

アメックスプラチナの家族カードには、世帯が同一の配偶者、両親、18歳以上の子供、兄弟姉妹などが申し込めます。

(中略)

アメックスは家族カードの対象者が広いのが特徴であり、血縁者ではなくても家計が同一であれば発行可能となっています。

婚約者・同性婚のパートナー・内縁者なども家族カードを発行できます。ここらへんのウイング・フリーダムの広さはカード名の通りアメリカンで、自由の度合いが格段に広くなっています。

出典:アメックスプラチナの家族カード2022!特典・年会費・保険を徹底解説 – The Goal

これらのことから、アメックスでは法律上の家族でなくても家族カードを発行できる可能性があります。

*なお、ここでいうアメックスとは、アメックスが他者と提携せず、自社で発行しているクレジットカード(プロパーカード)に限ります。セゾンなどが発行しているアメックスは別です。

まとめ

家族カードが発行できる相手の条件に関しては企業文化を感じますね。

アメックスはアメリカの企業ですし、楽天も公用語を英語にするなど非常にグローバルな企業です。

やはり世界的な視野を持った企業は多様な家族に対応しているということでしょう。最近では三井住友カードでも同性間で家族カードの発行を認めているようです。

街中に「ペニスマン」と落書きした男「俺はただの模倣者。オリジナルのペニスマンではない」逮捕後も新たな落書き発見される

Shomerは起訴された内容について「俺以外にも同じことをやってる奴は何百人もいるし、筆跡もそれぞれ違う」と主張。「ペニスマンの正体は男でも女でもないし、俺でもなければ貴方でもない」「俺たちは皆、ペニスマンだ」などと供述している。

出典:New York Daily News via X @zerojirou

元々は2020年1月のニュース。日本ではなぜか2022年6月に話題になりました

なお、2023年2月、アリゾナ州に再びペニスマンが出現した模様。