みなさんはSNSを使っていますか?筆者は頻繫に使っています。
しかし、使い過ぎには気を付けた方がいいかもしれません。
イギリスのRSPH(王立公衆衛生協会)が行った調査によると、SNSの中でも特にInstagram(インスタグラム)はメンタルヘルスに悪い影響を与えるといいます。
特に若い女性や少女は、Instagramの悪影響を受け、心を病みやすいとのこと。
おじさんは泣いててもあまり救済されないので何かに勝つしかないんだよ
— あきまんPLAMAX「GODZ ORDER」神翼騎士団 (@akiman7) 2024年10月15日
若手社員の頃は『窓際おじさん』のことを働きもしないウンコ製造機だと思ってたが、30代にもなると、優秀だったが転勤中にポストが埋まったとか、頼られ業務過多で病んだとかが見えてくるようになる。
今の環境が良くても、自分もそうなるかもしれないというのは全サラリーマンが意識しておくべき。
— 品質さん (@chokyori_tsukin) 2024年6月21日
「弱者男性」は元々「男性は困窮しても女性と比して公私から支援を得られず弱者と認められない」という文脈から発生した言葉なので、「弱者男性って単に幼稚なだけw」「単に非モテなだけでしょw」的な言説は弱者男性概念の正しさを証明してしまってるし、弱者男性問題に冷水ではなくガソリン浴びせてる
— rei@サブアカウント (@Shanice79540635) 2024年6月28日
「弱者男性」を揶揄の文脈で使うの、陣営関係なく下品だと思いますよ。本来、男性故に困窮しても包摂されない苦しみを表した言葉なんだから。
— サイ (@verdant08) 2024年7月19日
割とマジな話として、男性は女性心理士は避けた方がいいと思う。男性心理士少ないので探すの大変なんですが、心底からフェミってる人が少なくない。心理治療を求めるクライアントに自己責任論ぶつけたり逆に加害してくるケースが実際にある。
— 小山(狂) (@akihiro_koyama) 2024年8月4日
心理職の多くがなぜフェミニズムに染まってるかというと、カウンセリングの顧客は圧倒的に女性が多いからなんですよね。で、なぜ女性が多いかと言えば、男性は自分の苦しみを他者に語れない(語ったら断罪される)から。 https://t.co/AiyKH10W0J
— 小山(狂) (@akihiro_koyama) 2021年3月27日
チー牛や弱者男性の闇堕ち個体、つまり無敵の人って社会が作り上げてるのね。容姿が醜くて金もなく頭の悪い男はバカにして笑って良いよね、どうでもいいよねって風潮にしてきた結果、そういうどうでもいい扱いを受けてきた生き物が「じゃあお前らもどうでもいいやん」てなってしまうわけ
— プンプン (@punpun765P) June 12, 2023
「弱者男性は女性を傷つけずに啓発しろ」って声がたまに流れるけど、誰も傷つけずに何か啓発するのは無理だよ。
障害者の啓発だって、障害者が大の苦手な人を傷つけるのと同じで、弱者男性の啓発も弱者男性が大の苦手な人を傷つけるのは避けられない。言い方には気をつけるけど、ゼロは無理。出典:ダメしば@元弱者男性 (@roudou_enjoy)
メタルギアシリーズで知られるゲームデザイナーの小島秀夫氏が撮影した写真です。
— 小島秀夫 (@Kojima_Hideo) 2023年3月22日
— 小島秀夫 (@Kojima_Hideo) 2023年3月25日
— 小島秀夫 (@Kojima_Hideo) 2023年3月31日
春
今年の早朝代々木公園は最高でした pic.twitter.com/7VjTL2gaq9
— ハスカップ07 (@haskap1017) March 15, 2023
春を告げる3つの花が交わる場所 pic.twitter.com/XWwgmMsl6K
— ハスカップ07 (@haskap1017) March 17, 2023
夏
summer is coming soon pic.twitter.com/cUNanj6Zs7
— 木佐貫直人/art6d (@art_6d) July 8, 2023
いや〜、夏を理解しちゃうな〜、やばいな〜、とか意味不明な独り言呟きながら歩いてた。 pic.twitter.com/soizCp2057
— 一人旅研究会 @写真集販売中! (@hitoritabiken) August 8, 2023
あの夏が聴こえる。 pic.twitter.com/QCXiWwVcPd
— 杏 (@ann_photo05) March 31, 2023
秋
全世界の人に見てほしい日本の秋 pic.twitter.com/oXAb8zDnU6
— たけ / Photographer (@Atsushi_Takeoka) November 13, 2022
iPhoneで写す大田黒公園の紅葉が
息を呑む美しさだった。 pic.twitter.com/bMhcCKE6k4— ワカル (@wakaru9922) December 6, 2022
冬
日本のシンボル富士山。 pic.twitter.com/G2301DRv5R
— Hisa (@Hisa0808) April 27, 2023
めっちゃ可愛い大根。
伝説的なベンチャー投資家にして億万長者であるピーター・ティール氏は、超富裕層の御多分に漏れず長生きを望んでいます。
ティール氏はそのために、旧石器時代の食生活を現代に取り入れた食事法である「パレオダイエット」を実践しています。
パレオダイエットとは、旧石器時代の食事スタイルに基づき、米、穀物、調味料、加工食品を避け、代わりに果物や野菜、赤身の肉など自然な食材を重視する食事法で、生活習慣病対策や体重管理に効果的です。
ティール氏は2014年にBloomberg TVで、自身が反砂糖派であり、摂取量を制限する事に挑戦していると語っています。
ちなみに、パレオダイエットの「パレオ」とは 「旧石器時代の」という意味です。また、ここでいう「ダイエット」とは「食事法」という意味で、「痩せる事」ではありません。
参考:Peter Thiel’s Antiaging Routine As a 56-Year-Old Billionaire – Business Insider
※この記事はあくまでピーター・ティール氏のライフスタイルを紹介するものであり、健康に関するアドバイスではありません。健康に関する情報収集は適切な情報源をご利用ください。
SEOに関する知識をまとめています。
単に文字数が少ないだけで、Googleから低品質コンテンツと評価されることはありません。
写真サイトや辞書サイトを想像してみましょう。写真がメインで文字だけでは意味が分からないサイトも、単語の意味が数行で書かれているだけの辞書サイトも、決して質が低いサイトではありません。
むしろ、海外では文字数(英語なので正確には単語数)が少ないページを低品質コンテンツと考え削除したところ、アクセスの60%を失った事例もあります。
「低品質ページ」の削除に注意
Harvey氏によると
・とあるサイトが低品質ページを削除
・1000単語以下のページを全て削除
・結果、アクセス数の60%を失った…私が思うに
・「低品質=1000単語以下」と定義
・段階的ではなく一括で消した事
が良くなかったと思う(つづくhttps://t.co/3kr8J3OMHH— SEO研究チャンネル (@seolabochannel) September 16, 2022
大切なのは読者にとって価値があるか否かです。文字数が多いか否かではありません。
関連記事:【SEO】文字数は検索順位と関係ない
関連記事セクションを追加することで、特に内部リンクの少ないサイトでは、トラフィックが多少増加する可能性がある
出典:Web担当者Forum
ウェブサイトの表示速度が遅いと、ユーザーにとって不便なだけでなく、SEOの面でも悪い影響が出る可能性があります。
Googleは2018年7月から、ページの表示速度を検索順位のランキング要素として扱うようになりました。
検索ユーザーはできるだけ早く質問に対する答えを見つけたいと考えています。研究によると、ユーザーはページの読み込み速度を非常に気にかけています。読み込み速度これまでもランキング シグナルとして使用されていましたが、デスクトップ検索を対象としていました。そこで 2018 年 7 月より、ページの読み込み速度をモバイル検索のランキング要素として使用することになりました。
対象となるのは、ユーザーがかなり遅いと感じるようなページのみです。
Googleのジョン・ミューラー氏は「既に十分表示速度が速いのであれば、それ以上に高速化しても何も変わらない」と言います。
なので、普通にストレスなく閲覧できるウェブサイトであれば問題は無いでしょう。過剰に気にする必要はありません。
Googleにとって、<b> タグと <strong> タグは別物らしい。
<b>
タグと<strong>
タグの両方とも、テキストが重要であることを指定する方法ですが、同じものではありません。<strong>
タグは警告など、性質上特に重要、緊急、重大なものに使用します。「strong」は「bold」よりも強い形式だと覚えておくことをおすすめします。
サイトに読者の役に立たないクオリティが低いページ、いわゆる「低品質コンテンツ」がある場合、(それがサイトの一部であっても)サイト全体の検索順位(Googleからの評価)に悪影響を及ぼす可能性があります。
GoogleのSEOに関する公式ブログに明記されています。
ウェブサイトの一部に質の低いコンテンツが掲載されている場合に、サイト全体のランキングに影響が及ぶ可能性があります。
そのため、質の低いページを削除する、コンテンツの内容が薄いページを有用なページに統合あるいは改善する、または質の低いページを別のドメインに移動することによって、コンテンツの質が良くなり、掲載順位が上昇する可能性があることをもう一つの具体的なガイダンスとして提示しています。
この記事が最初に公開されたの2011年ですが、2022年にも同様の方針がある事が示されました。
有用でないコンテンツ自体だけでなく、そうしたコンテンツを比較的多く含むと判断されたサイトにあるコンテンツも、表示すべきコンテンツがウェブの他の場所にあると考えられ、検索での掲載順位が下がります。そのため、有用でないコンテンツを削除することで、他のコンテンツのランキングが改善する場合があります。
出典:Google のヘルプフル コンテンツ アップデートについてクリエイターが知っておくべきこと | Google 検索セントラル ブログ
SEOにおいて、サブドメインもサブディレクトリも特に違いはないと、Googleは明言している。
サブフォルダやサブドメインを使用するメリットの有無
ご自身にとって整理や管理が最もしやすくなる方法を選んでください。インデックス登録や掲載順位に対する影響は特にありません。
高品質のコンテンツはより頻繁にクロールされるhttps://t.co/Ym0Bi2n16R
これについてGoogleゲイリー氏が言及
・検索ユーザーにとってコンテンツの価値が高く、需要が高いほど、Google がページのクロールを優先する可能性が高くなります。…
— SEOラボ@SEO対策 (@seolabo85) March 15, 2024
CNETがGoogle検索のランキングを向上させるために古い記事を大量削除、一方でGoogleは古いコンテンツでも大丈夫だと反論
Googleが “古い “コンテンツを好まないと思って、自分のサイトからコンテンツを削除していませんか?そんなことはありません!私たちのガイダンスでは、そのようなことは推奨していません。古いコンテンツもまだ役に立つことがあります。
なんらかの方法でサイトを「新鮮」に見せれば全体的な検索ランキングが向上すると信じて、大量の新しいコンテンツを追加したり大量の古いコンテンツを削除したりしていますか(そのようなことをしてもランキングは向上しません)。
えー、それは彼氏が悪いね…
じゃあ彼氏の意見も聞くね出典:X @x_southythem(2024年2月13日)
金曜日夜にメンヘラの女の子から「会いたい」と言われて最寄り駅まで行ったら、「その行動力が怖い」と言われて会ってもらえなかったことがあります
— たにし (@urawa_315) 2024年8月6日
高校の同級生に「25歳でお互い相手いなかったら結婚しよう!」と言われ、当時は成人後も生きてる気がしなかったのであ〜はいはい了解です〜と言ってしまったがなんだかんだ25歳になってしまい、腹を括って同窓会に行ったら「ごめーん!彼氏できた!」と言われた。いま待ちいないのですぐ入籍いけます。
— キマってるときのノート (@lad_tripnote) May 2, 2024
男の言う「面白い女が好き」は「美人なのにお高く止まってない女が好き」という意味なので、間違っても周りを笑かそうとボケ倒したり、場を盛り上げようとツッコミ倒してはいけません
— Aurora(かわいい) (@shiawase_aurora) April 10, 2024
ラジオで女性パーソナリティが
「金閣より銀閣が好きな方がセンスがいいみたいな風潮があるじゃないですか」
というよくある話題から
「擬人化したら金閣がギャルで銀閣が清楚系だと思うんですよ。みなさん銀閣に騙されないでください」
でさすがに笑った— 夏の日 (@natsuno_hino) 2024年7月12日