InvestopediaがForbesに買収される

(2007年4月12日)

カナダを拠点とする金融教育のウェブサイト「Investopedia」が、Forbes Mediaに非公開の金額で買収されました。

1999年に設立されたInvestopediaは、投資家教育に特化した最大の金融サイトの1つです。1,500万ページインプレッションを超えるこのサイトは、かなりのトラフィックを獲得しており、株式や市場のニュース、オンライン辞書、無料のリソースとツール、さらには会計士向けの試験対策に関する豊富な情報を提供しています。

※Investopediaは現在、Dotdash Meredithのブランドとなっています。

参考:Investopedia Acquired by Forbes | Mashable

エドワード・スノーデンが使うサービス

米国家安全保障局(NSA)がテロ対策として極秘に大量の個人情報を収集していたことを告発したエドワード・スノーデン氏は、セキュアなOS「Tails」暗号化メールサービスの「Lavabit」E2EEのメッセンジャー「Signal」を使用しています。

また、スマホのOSはAndroidベースの「GrapheneOS」を使っており、通信はTorでルーティングしています。検索エンジンはStartpageオススメしています

X/Twitterはサブ垢を作ると楽しくなる

Xは、目的ごとにアカウントを作り、それぞれで交流や推し活をすると使いやすいです。

アカウントのテーマを絞ると、「おすすめ」の精度も良くなるので、情報収集もはかどります。

ちなみに、Xでは基本的にアカウントを何個作ってもOKです。アプリやウェブサイトも複数アカウントの切り替えに対応しています。

YouTubeも同様ですブランドアカウントを作って、アカウントごとに好みのチャンネルを登録するとホーム画面のおすすめ精度が上がって快適になります

参考:Twitter、複垢にしたら楽しくなりました | ギズモード

ウェブ版のXで「?」を押すとショートカット一覧が表示される

ブラウザ版のX(旧Twitter)で「?」を押すとキーボードショートカットの一覧(チートシート)が表示されます。検索ボックスやポスト欄に「?」を入力してしまわないように注意してください。

なお、ショートカットキーは環境によってはうまく機能しません。

参考:X/Twitterで「?」を押すとショートカット一覧が表示される

XがGrokを全てのユーザーに無料で提供開始

(2024年12月6日)

Xは、AIチャットボット「Grok(グロック)」を全てのユーザーに提供開始しました。これまでは、X Premiumに加入しているユーザーしか利用できませんでした。

Xは現在、全てのユーザーに対して2時間ごとに10回の無料プロンプトを提供しています。画像生成は1日に3件までです。それ以上の利用にはサブスクリプションへの加入が必要です。

この変更は、アップデートに気づいたXユーザーの報告を引用する形でThe Vergeが報じました。TechCrunchによると、先月からXがニュージーランドなど一部の国でGrokの無料版の試験運用を開始していたとのことです。

この変更により、GrokはOpenAIのChatGPTやAnthropicのClaudeと同様のフリーミアムモデルとなりました。基本的な機能を無料で提供しつつ、より多くの使用量や高度な機能については有料サービスへの登録を促す仕組みです。

これによって、より多くのユーザーがGrokを体験できるようになりました。

参考:Grok is now free for all X users | TechCrunch

Microsoftが「Skype」を2025年5月5日に終了すると発表

Microsoftは2月28日、インターネット通話・メッセージサービス「Skype(スカイプ)」を2025年5月5日に終了すると発表しました

この決定は、Microsoftがコミュニケーションツールを「Microsoft Teams」に一本化する戦略の一環です。

「スター・ウォーズ シスの復讐」が20周年!

Star Wars: Revenge of the Sith Returns to Theaters

「スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐」の公開20周年を記念して、米国では劇場で再公開されるとの事。

上の画像は、有名なグラフィック・アーティストのマット・ファーガソン氏が、再公開イベントのために制作したエピソード3の新しいポスター・アートです。

アナキン・スカイウォーカーの後ろにダース・ベイダーの顔。フォースのダークサイドを思わせる赤と黒をムスタファーで表現しているのが素敵ですね。

黒煙があがっているジェダイ寺院と黒い空が不穏な雰囲気を表現しているのも良いですね。

画像:Star Wars: Revenge of the Sith Returns to Theaters | StarWars.com

iPhone SE 4はいつ出る?発表は2月19日?

(2025年2月14日)

第4世代のiPhone SE(通称・iPhone SE 4)はいつ発売するのでしょうか?

期待して待っている方も多いでしょう(私もその1人です)。

そんな方の為に、iPhone SE 4の発売日をリーク情報や噂を元に予想します!

発表は2月19日?

AppleのCEOであるティム・クック氏は、自身のXに「新しい家族の一員に会う準備をしましょう。2月19日水曜日。#AppleLaunch」と投稿し、2025年2月19日に新製品を発表予定であることを示唆しました

クック氏は、”家族”の詳細について明らかにしませんでしたが、これまでの噂からiPhone SE 4が発表されると見られています

iPhone SE 4は2025年春に発売!?

iPhone SE 4は、2025年の前半に発売すると予想されています。

発売日に関する報道いろいろ

iPhone SE 4の発売日に関するリーク情報や報道をいくつか紹介します。

  • IT系ニュースサイトのThe Informationは、AppleはiPhone SE 4を2025年の春にリリースする予定だと報じました
  • Appleのサプライチェーンアナリストであるミンチー・クオ氏は、2025年上半期の中ごろ(つまり3月か4月)に発売されると述べています
  • サプライチェーン関連情報に詳しいDigiTimesは、iPhone SE 4の発売予想時期について2025年上半期(1月〜6月)と報じています
  • China Timesは2025年にiPhone SE 4が登場すると報じています
  • Barclaysのアナリストであるトム・オマリー氏は、iPhone SE 4が2025年第1四半期(1月〜3月)に発売される予定であることを確認した述べています
  • 著名なリーカーであるMajin Bu氏は、「すべてが計画通りに進んだ場合、(2025年の)4月初めに発売される」とXで述べています

本命は3月?

iPhone SE 4の発売日として特によく言及されているのは2025年3月です。

  • 経済誌のForbesは、iPhone SE 4は2025年3月に発売される予定と報じています
  • Apple製品に関するメディアの9to5Macは、iPhone SE 4は2025年3月12日に他のApple製品と併せて発表され、発売日は3月21日になる可能性が高いと報じています
  • 韓国メディアAjunewsは、iPhone SE 4は2025年3月に発売される見込みであると報じています

マーク・ガーマンは2月に発売すると予想

Apple製品に関するリーク情報で定評があるBloombergのマーク・ガーマン氏は、「iPhone SE 4は2025年4月までに発売される」と2025年1月に自身のXで伝えています

さらに、同年2月6日には、Appleが2月の第3週にiPhone SE 4を発表し、2月下旬に発売すると述べています

ガーマン記者が関係者から入手した情報によると、Appleは早ければ2025年2月の第3週にも第4世代iPhone SEを発表し、2月下旬にも発売する予定だそうです。

出典:Appleが第4世代iPhone SEを来週にも発表か、Face ID搭載で充電ポートはUSB-C対応か – GIGAZINE

ガーマン氏によると、Appleは特にiPhone SE 4の発表イベントを予定していないとのことです。

まとめ

複数の報道から、iPhone SE 4は2025年上半期に発売すると考えられます。

特に、過去のiPhone SEが3月発売であったことから、SE 4も3月頃に発売する可能性が高いと見られています。

愛用しているiPhone SE 2の動作が重いと感じている筆者としては、そろそろ発売して欲しいですね(´・∀・`)

余談:EUでiPhone SEが販売終了

Appleは2024年12月28日、EU加盟国の大半で、iPhone 14およびiPhone SE 3の販売を終了しました

EUでは同日、メーカーが発売するスマートフォンやタブレットなどのモバイル機器の充電ポートをUSB-Cに統一する法律が施行されており、Appleはこのタイミングに合わせて、USB-Cを搭載していないiPhoneの販売を終了したということです(ただし、法律上は在庫がなくなるまでこれらのiPhoneの販売を継続できます)。

手頃な価格のiPhoneがラインナップから欠けた状態を長く続けるとは思えませんから、これもiPhone SE 4が近く出る予兆なのではないかと筆者は思います。

X/Twitterではポストにリンクを含めると潜在的なリーチが制限される

(2024年11月26日)

X/Twitterでは、ポストにリンクを含めると、潜在的なリーチが制限されるとのこと。

Y Combinatorの共同創設者でもあるポール・グレアム氏が「Twitterの最大の欠陥は、リンクが含まれるツイートの優先順位が下がってしまうことです。私がTwitterに魅力を感じるのは何が起こっているかを知れるためですが、リンクがなければ知ることはできません」と投稿したところ、マスク氏は「メインの投稿に説明を書き、返信としてリンクを投稿するだけでいいです。これで、冗長なリンクをなくすことができます」と返信しました。

出典:イーロン・マスクがXでリンクを含む投稿の優先度を下げていることを示唆 – GIGAZINE

1つのニュースをシェアするために、わざわざリプを活用して2つポストをするのは面倒ですね…

ニュース等を投稿する上で、出典を示すことは非常に重要だと思うのですが、これだと出典を示すためにリンクを貼るインセンティブが損なわれてしまいます。

ユーザーをXに留めたいのでしょうが、個人的には普通にリンクを貼りたいです(´・ω・`)

Web開発

ウェブデザイン