ネット広告に騙されやすいのは20代男性!
20代の男性は、SNS等の広告をクリックしてトラブルに遭ったり、後悔したりする確率が他の世代や女性と比べて特に高い傾向にあると消費者庁の調べで分かりました。
インターネットは50歳以上の人々のメンタルヘルスに好影響をもたらす可能性
23か国にわたる50歳以上の人々の間で、インターネットの使用とうつ症状の軽減に正の相関関係があることが発見されました。
電子メール、オンラインショッピング、検索などのデジタル環境を日常的に利用している50歳以上の人々は、気分が幸せで憂鬱になりにくい傾向があるとのこと。
ネット上でネガティブなコンテンツを閲覧するとメンタルが悪化する
精神状態が悪い人はネット上でネガティブなコンテンツを閲覧する傾向があり、それが症状をさらに悪化させる、とUCLの研究者らによる研究で判明しました。
Wi-Fiのaとgの違いとは?
通信速度が向上するのが「a」のWi-Fi、広い範囲に届くのが「g」のWi-Fiです。迷った時に「a」のWi-Fiに接続するのがおすすめです。
それぞれの特徴に合わせて使い分けると、パソコンやスマホの接続を最適化できます。筆者もゲーム(PS4)の接続を改善することができました。
スマホで自撮りすると、鼻が30%大きく見える。対処法は?
スマホのカメラで自撮りすると、顔が歪み、鼻が実際より最大30%も大きく撮れてしまいます。
鼻が大きく写らないようにする方法は、スマホを顔から約1.5m離して撮影すればOKです。
- スマホは“毎週”再起動するべき、米国家安全保障局が推奨する理由
- スクリーンセーバーを使用する意味はまだ残っているのか?
- ダークモードに意味はあるのか?実は読みやすい訳でも、目の疲れを防ぐ訳でもない
- 長時間使ってるとFirefoxでコピペができなくなる件を解決した
- メンタルヘルスを悪化させる「ドゥームスクロール」と有益な情報収集をどうやって区別すればいいのか?
- ゲームをするならキーボードは「磁気式一択」
アプリ
Firefoxで閉じてしまったウインドウを復活させる方法
Firefoxのメニューを開き、「履歴」→「最近閉じたウインドウ」と進むと、最近閉じたウィンドゥを再度開くことができます(`・∀・´)
YouTube Musicに音楽をまとめてアップロードする方法
パソコン上で複数のファイルやフォルダを選択し、YouTube Musicの任意の場所にドラッグ&ドロップすれば、音楽をまとめてアップロードする事ができます。
メニューの「音楽をアップロード」から複数のフォルダをまとめてアップロードする事はできません。
Xの通話機能はデフォルトでオンになっている
「設定とプライバシー」→「プライバシーと安全」→「ダイレクトメッセージ」と進み、「音声通話とビデオ通話を有効にする」をオフにすれば、通話がかかってくるのを回避できます。
- ダブルタップ:前後に移動
- 長押し:早送り
- 上にスワイプ:次の動画
Googleで「days until 日付」と検索すると、その日付までの日数をカウントできる!
untilは「~まで」という意味の英単語です。例えば、「day until 2024/12/31」と検索すると、今日から大晦日まであと何日なのか表示してくれます。
Googleにログインする際は、@以降を入力しなくても良い
Googleのログイン画面は「@gmail.com」を入力しなくてもログインできます。
メッセンジャー
プラスメッセージの料金は無料!
プラスメッセージは無料で利用できます。SMS(ショートメッセージ)のように料金がかかる事はありません。
ただし、ネット接続が必要なので、別途通信料は必要になります。LINEなどと同じですね。
LINEの「ニュース」タブは「通話」タブに変更できる
LINEの下部には5つのタブがありますが、このうち「ニュース」タブは「通話」タブに設定から変更できます。
手順は「設定」→「通話」→「通話/ニュースタブ表示」です。
Mac
Macでは「⌘Command + Shift + Z」で先に進められる
Macでは「Command + Z」を誤って押して元に戻してしまっても、「Command + Shift + Z」でやり直す(先に進める)事ができます。
「PCよりMacの方が社員の生産性や満足度が高い」とIBMが過去4年間のApple製品導入プログラムの成果を発表
Macを使用している従業員は満足度や職場の定着率が高く、生産性も向上していたとのことです。