誤って車に閉じ込められた赤ちゃんを受刑者が車上荒らしの手口で救出

InvestopediaがForbesに買収される

(2007年4月12日)

カナダを拠点とする金融教育のウェブサイト「Investopedia」が、Forbes Mediaに非公開の金額で買収されました。

1999年に設立されたInvestopediaは、投資家教育に特化した最大の金融サイトの1つです。1,500万ページインプレッションを超えるこのサイトは、かなりのトラフィックを獲得しており、株式や市場のニュース、オンライン辞書、無料のリソースとツール、さらには会計士向けの試験対策に関する豊富な情報を提供しています。

※Investopediaは現在、Dotdash Meredithのブランドとなっています。

参考:Investopedia Acquired by Forbes | Mashable

「日本はいずれ消滅する」イーロン・マスクが警鐘

一方で、人類が長寿を追求することには反対の見方を示し、「年長者が多いと、社会に閉塞感を生む。なぜなら彼らの大半が考え方を変えないというのが真実だからだ」と理由を語った。「人々が死ななければ、われわれは古い考えに埋もれ、社会は進歩しなくなる」と主張した。

Mashup Reporter

直接関係ないんだけど、社会の新陳代謝の観点から人類の長寿化に反対しているのは興味深いなと思った。

ピーター・ティールがワシントンD.C.に1300万ドルの邸宅を購入

(2021年11月15日)

投資家のピーター・ティール氏が、2021年8月にワシントンD.C.の高級住宅街ウッドランド・ノーマンストーン地区にある邸宅を購入したと米Politicoが報じています

ロス夫妻(第1次トランプ政権の商務長官であるウィルバー・ロス氏と妻のヒラリー・ギアリー・ロス氏)から1300万ドルで購入した邸宅は、過去1年間のワシントンD.C.における最高額の不動産取引となりました。

ティール氏の邸宅はGoogle マップで確認できます

Zillowには以下のような説明が載っています。

この10300平方フィートの一戸建てには、7ベッドルームと10.0バスルームがある。この家は2850 Woodland Dr NW, Washington, DC 20008に位置しています。

出典:Zillow

豪華な邸宅

格調高いティール氏の新居には以下のような特徴があります。

  • 敷地は10,300平方フィート(957平方メートル)の広さ(1フィートは30.48cm)
  • 7つの寝室
  • 7つのフルバスルーム(トイレ、洗面所、バスタブ&シャワー)
  • 3つのトイレ
  • 12席の映画館
  • 図書室
  • ケータリング用キッチン
  • スタッフ用宿舎
  • 手入れの行き届いた庭園とプール
  • ロック・クリーク公園を望む大理石のテラス
  • プライベート・ゲートを備えた石灰岩造りのボザール様式

なお、この仕様は購入時のものです。

Axiosによると、ティール氏は、この邸宅を160万ドルかけてリノベーションして住んでいるそうです。

匿名での取引

当初、購入者の正体は「サロナ・ビレッジ・ホールディングス」というLLCの背後に隠されていました。

ロス夫妻は守秘義務契約により、本当の購入者について明かすことを禁じられてましたが、複数の情報筋によって、この匿名の買い手がピーター・ティール氏であることが明らかになりました。

近隣住民や不動産関係者の中では、この家が”ティールの家”であることは”常識”だといいます。

政界の大物が集まる近隣地域

この邸宅は、著名な政治家や元政権高官が居を構える一等地に位置しています。

ティール氏の”ご近所さん”には、以下のような人物がいます。

テトリスはトラウマの治療に役立つ

スウェーデンのウプサラ大学の研究によれば、ゲーム「テトリス」は、嫌な記憶のフラッシュバックを減少させる効果があるとされています。

同大学の研究者であるエミリー・ホームズ氏は、患者に嫌な記憶を思い浮かべた後、20分間テトリスをプレイさせる実験を行いました。その結果、患者は4週間後にはフラッシュバックの頻度が減少したといいます。

また、ゲームデザイナーのジェイン・マクゴニガル氏も、テトリスがフラッシュバックやトラウマ、軽度のうつ病の緩和に効果的であり、ショッキングな出来事の後、24時間以内に10分間プレイすることで、精神状態の改善が期待できると述べています

関連記事:ゲームは人生を救う”薬”になる?脳をポジティブにする8つのゲーム

黒曜石のカケラで毛を剃ってみました。

動画:岩宿の石器さん @tGyWsAtnF9Fw6PA

すげー、黒曜石ってこんなにキレイに毛を剃れるのか!∑(゚Д゚)

The VergeがTwitterのタイムラインのような新デザインにリニューアル

(2022年9月13日)

Vox Mediaが運営するテクノロジー系ニュースサイトのThe Vergeは、2022年9月13日に野心的な新デザインを発表しました

リニューアルされた新しいウェブサイトは、サイトタイトルのロゴからブランドカラー、文章のフォントまで全て刷新されています。

中でも特に野心的なのは、X(Twitter)のタイムラインのような記事一覧ページです。

この「Storystream news feed」と呼ばれる新デザインは、ホームページやアーカイブページ、各カテゴリーなどの記事一覧ページに採用されています。

これは、通常の記事一覧が表示されるだけでなく、The Vergeや他社サイトの記事を要約して掲載したり、X(Twitter)やYouTube、TikTokのコンテンツを直接サイトに埋め込んで表示したりと、テクノロジーに関するトップニュースを様々な形で紹介する新機能です。

この機能を活用し、The Vergeはインターネット全体から重要なテクノロジー関連ニュースをホームページに集約しています。

Xなどのタイムラインがアルゴリズムで選ばれた情報を掲載するのに対し、The VergeのStorystream news feedは、ジャーナリストが厳選した情報を編集して掲載しています。

これまで自社で記事を書いていたところを、他社のコンテンツを紹介するだけで済むため、リソースが大幅に節約でき、The Vergeの編集部は独自のレポート、より深いレビュー、さらに鋭い分析を行うことに集中できるといいます。

参考:Welcome to the new Verge – The Verge

セクハラ認定、賠償を減額 ジャニーズ事務所の記事で(2003年)

ジャニーズ事務所と週刊文春の名誉毀損裁判で、ジャニー氏による少年たちへの性的虐待が認められた際の報道。

「週刊文春」の連載記事で名誉を傷付けられたとして、芸能プロダクション「ジャニーズ事務所」と社長が文芸春秋などに計1億700万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁は15日「記事の主要部分は真実性の要件を満たしている」として、1審東京地裁判決が880万円とした賠償額を120万円に変更した。  判決理由で矢崎秀一裁判長は、事務所に所属する少年が社長からセクハラを受けたとの記事について「少年らの供述内容はおおむね一致しており、信用できる。違法性は認められない」と判断。少年が合宿所で日常的に飲酒喫煙している、などの一部の記述についてだけ名誉棄損を認めた。  判決に対し、文芸春秋は「最大の争点だった少年たちへの性的虐待が初めて認められた」と話している。

出典:共同通信(2003/07/15)

当時も報道が全く無かった訳では無いんですね。