色んな世代の、色んな民族の、色んな考え方を持ってる人がお互いをリスペクトし合って交流する社会がわたしは理想だと思います。
— 堀江貴文(Takafumi Horie、ホリエモン) (@takapon_jp) 2024年12月7日
隣席にいた人が山本太郎からもらった名刺を見せてくれたので許可もらって撮った。点字とひらがなとキャッチーなフレーズのインクルーシブな戦略で、これは既存の極左を刈り取るデザインで恐ろしいものを感じた pic.twitter.com/OZxzYtIbx9
— orphe (@orphechin) 2024年11月18日
「お前の嫌いなもんだろうが、気に入らないものだろうが、平気であるのが多様性だ」ってことを理解していない人間は多い。
「自分の好きな物だけが並んでいるのが多様性」じゃねえよ。— 岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α (@snapwith) November 5, 2023
快、不快という個人の感情を軸に、
社会が決まっていってしまったら、マイノリティはどんどん排除される社会になる
マイノリティは多くの場合、マジョリティにとって不快で不協和音で異端。
動物的本能にしたら排除が自然
その個人、集団の不快とかから守るのが人権意識だと思うんだけどね— 石川菜摘🍀🌸ハピママ (@happy_mama_nats) 2025年2月19日
多様性ってのは「敬意ある非介入」とか「悪意なき無視」だと思うんだよね。
— 狢川 久恒 (@Dom_Mujina) December 9, 2024
小2長男がクラスのやんちゃ男子に「サンタはいない」と言われてちょっと言い争いになった時、同じクラスのムスリムの子に「人が信じているものを笑っちゃダメなんだよ、戦争になるから」と言われてびっくりしたって話を今朝聞いて、思わず夫婦揃って唸ってしまった。
— 振り向けばしゃお子🙋🏻♀️ (@hurimuki_hello) 2024年12月2日