バフェットが考える投資の初心者でもプロに勝てる手法

「インデックスファンドに定期的に投資することで、投資の初心者でさえ投資のプロのほとんどを上回る成果を上げることができる」

出典:Business Insider

2020年の報告書によると、過去15年間でアクティブ運用型投資ファンドの90%近くが運用結果で市場平均を上回れなかったとのこと。

やはり個別株やプロのファンドに投資するより、インデックスファンドに投資する方が上手くいくんですね。

マグニフィセント・セブンとは?

マグニフィセント・セブンとは、米国市場の以下7銘柄の事です。

  • Apple
  • Amazon
  • Alphabet(旧Google)
  • Meta(旧Facebook)
  • Microsoft
  • Tesla
  • NVIDIA

「マグニフィセント・セブン(The Magnificent Seven)」は元々、黒澤明氏が手掛けた映画「七人の侍」をリメイクした西部劇映画のことです。

Magnificent」は「雄大な・壮大な」などの意味を持つ英単語です。

ウクライナ戦時国債が年利18%という数字は覚えておいたほうが良い

なるほどー。そう考えると年率15%のリボ払いやカードローンってやっぱり年利高いよなぁ(´・ω・`)

GoogleはAMP以外の広告の読み込み時間に1秒の遅延を加えていた

司法省が集めた情報によると、Googleの社員は「AMPはパフォーマンスの中央値を改善するだけであり、顧客が使っていた速度最適化手法よりも読み込み時間が遅い」と知っていたとのこと。それにもかかわらず、GoogleはAMPの売り出しの際に「AMPを採用すると読み込み時間が速くなる」と説明していました。さらに、GoogleはAMP以外の広告の読み込み時に「人為的な1秒間の遅延」を加え、AMPを相対的に速く読み込むように設定していたことも明らかになっています。

出典:GIGAZINE

Googleってこんな卑怯なことしていたのか。

Do Evilじゃん…(´・ω・`)

海外が騒然!日本の鉄道会社が定刻より20秒早く出発し謝罪

日本に行ったときgoogleマップを利用したんだけど電車が必ず定刻通りだから日本語が読めなくても時間だけ見ればそれで正しい電車に乗れたことがわかった。

出典:かいこれ! 海外の反応 コレクション

時間が正確だと、外国人の方にとってこんなメリットがあるのね。

気付かなかった。

河野太郎「え、マイナちゃん飛べるんだ。」

耳を回転させて空を飛ぶマイナちゃん。

この子、空飛べるんですね。

河野太郎氏もXでこの動画を引用しながら「え、マイナちゃん飛べるんだ。」と述べています

【ホロライブ】ときのそら「髪自然乾燥で良いと思う(๑╹ᆺ╹)?」

絶対、ドライヤー使った方がええよな。

髪を自然乾燥させるメリットはほとんどありません。しいていえば、入浴後のお手入れ時間がほんの少しだけ短縮される程度です。

出典:SALONIA 公式サイト