2025年10月31日追記:黒歴史クリーナーはサービス終了しました。ウェブサイトも存在しません。X(Twitter)が仕様を変更したので、もう復活しないと思われます…
(サイトは消えており、Xのアカウントも更新されていません)
Twitterのつぶやきを一括で削除できる「黒歴史クリーナー」の使い方を紹介します。
公式サイト:黒歴史クリーナー(https://kurorekishi.me/cleaner/getstarted)
「黒歴史クリーナー」とは
Twitterのツイート(つぶやき)を全部、一括削除できるツールです。
「黒歴史クリーナー」はアカウントを削除する事無くツイートを削除できる便利なツールです。
10分でツイート削除
10分で全てを削除。
あなたの大量のツイートも「黒歴史クリーナー」なら10分ほどで全て削除できます。
指定したツイートは保存
リプライをもらったツイートや指定した期間のツイートなど指定した一部のツイートを除いて削除する事も出来ます。
ツイート以外に影響無し
ツイートを削除するツールなのでフォロー、フォロワー等に影響はありません。
つぶやきを一括削除する手順
「黒歴史クリーナー」使用の手順を紹介します。
1.つぶやきを削除するアカウント

まずは「黒歴史クリーナー」を使用するアカウントを準備。
今回、ツイートを一括削除するアカウントは画像のもの。
ツイートが846あるのが分かると思います。
2.「黒歴史クリーナー」にアクセス
「公式サイト:黒歴史クリーナー」にアクセスします。

iPhoneなどのスマートフォンからでもパソコンからでも問題無くアクセスできます。
「黒歴史クリーナー」にアクセスしたら「ツイッターでログイン」をクリックします。
3.「黒歴史クリーナー」と連携
「ツイッターでログイン」をクリックするとTwitterの自分のアカウントに対して「黒歴史クリーナー」の使用許可を求めるページが出てきます。

確認してログインし、「連携アプリを認証」をクリック。
「黒歴史クリーナー」の利用を許可します。
4.削除開始
Twitterで「黒歴史クリーナー」を許可すると、黒歴史クリーナーのウェブサイトに戻ります。

「黒歴史クリーナー」の注意を読んだら、「削除設定ページ」に飛びましょう。
5.削除オプション
「削除設定ページ」のボタンを押すと、以下の画面になります。

まず、削除したいアカウントが設定されている事を確認します(グレーで塗りつぶしている所にアカウントのユーザー名が表示されます)。
自分のアカウントになっていることを確認したら、ツイートの取得方法を決めます。
普通にTwitterのつぶやきを削除したい場合は「タイムライン」を選択しましょう。「タイムライン」を選択すると現在のツイートを過去3200件までさかのぼって削除します。
次は削除オプションです。
「削除オプション」を設定する事で会話である「リプライ」を削除対象から除いたり、他の方がお気に入りに登録してくれたつぶやきを対象から除くことができます。
ほか、削除するつぶやきを期間で指定できます。
ちなみに全ツイート履歴にして、ツイート履歴をアップロードすればこれまでのツイートを文字通り本当に全て削除してくれます。
さらに削除をお知らせする自動ツイート(自分のTwitterに投稿されます)の文章を設定します。

ツイートを投稿したくない場合は、メッセージを全て削除すれば投稿されません。
設定が全て完了したら赤い「削除を開始する」をクリックします。
6.削除開始
「削除を開始する」をクリックすると、黒歴史クリーナーがツイートを取得し、削除を開始します。

7.完了!
ツイートの削除が完了すると、「完了」と表示されます。

完了までの時間は黒歴史クリーナーの待ち時間やツイート数によって変わりますが、長くても数分で終わると思います。
完了したら「Result」をクリックします。
8.処理結果
削除が完了すると以下のような処理結果が表示されます。

確認したら「DONE」を押しましょう。これで完了です。
9.ツイートが無くなりました!

元々、846個あったつぶやきが削除され、306個まで減っていることがわかると思います。
今回は返信やいいねされたものを除いたので306個残ったということですね。
まとめ
黒歴史クリーナーはTwitterのツイートを一括削除できる非常に便利なツールです。
名前の通りTwitter上に黒歴史がある方はもちろん、気分を一新したい時などに使えると思います。
スマートフォンから気軽に使えるのも良いですね。もちろんパソコンからも使えますよ。