【お知らせ】
「近頃は微物検査があるから痴漢冤罪は起こり得ない」とのツイートが一部出回っていますが、完全に嘘です。
「微物検査した上で何も出なかったけど有罪」という判決は最近も普通に出てますし。
こんなデタラメを真に受けて確かめもせず拡散した人々は己の愚かさを心から恥じてほしい。— ystk (@lawkus) June 7, 2019
以前、フェミニストがX(Twitter)で「痴漢冤罪は微物検査が導入されて無くなった」と言っているのを見たのですが、デマなんですね…(´・ω・`)
関連
【お知らせ】
「近頃は微物検査があるから痴漢冤罪は起こり得ない」とのツイートが一部出回っていますが、完全に嘘です。
「微物検査した上で何も出なかったけど有罪」という判決は最近も普通に出てますし。
こんなデタラメを真に受けて確かめもせず拡散した人々は己の愚かさを心から恥じてほしい。— ystk (@lawkus) June 7, 2019
以前、フェミニストがX(Twitter)で「痴漢冤罪は微物検査が導入されて無くなった」と言っているのを見たのですが、デマなんですね…(´・ω・`)
関連
ゲームの女性キャラをセクシーに描いても、プレイヤーの精神や女性蔑視にはつながらないと判明(ナゾロジー)
なぜゲームを社会問題の原因と主張する人々がいるのか?
研究者たちによれば、社会問題の原因を「ゲーム」に押し付けることが、簡単であるからだと述べています。
ゲーム内の性的に描かれた女性キャラが現実世界の女性の劣等感を引き起こすことはないという研究結果(GIGAZINE)
ゲームがプレイヤーにどのような影響を及ぼすかについての十分な証拠がないまま、因果関係を主張するような人に対しては「懐疑的であるべき」とファーガソン氏は主張
セクシーな女性キャラのゲームをプレイするゲーマーの女性蔑視感情の変化の研究 – 米ステッソン大学 – posfie
https://t.co/cyskez3qan
ビデオゲームでの性的な描写は、べつに女性蔑視に繋がらないし、精神面の悪化にも繋がらないという新たな研究結果が出たようです。
もう一つ面白いのは、おそらく研究者の間ではゲームが暴力に繋がらないというのは、終わった問題扱いされているらしきことですかね。 pic.twitter.com/q6PAfwpLYk— <レイフォース> (@rayforcegame) June 28, 2022