Windowsのコマンドプロンプトでフォルダを作成する方法を解説します。
コマンドプロンプトでフォルダを作成する手順
- コマンドプロンプトを開く
- 「cd desktop」と入力してエンター
- 「mkdir フォルダ名」と入力してエンター
詳細
コマンドプロンプトを開き、cdコマンド(「cd desktop」)を入力してエンターを押し、Desktopフォルダに移動します。
これでデスクトップ上にフォルダが新規作成されるようになります。
次に「mkdir フォルダ名」と入力し、エンターキーを押します。
例えば、以下の画像では「example」という名前のフォルダを作成しています(「mkdir example」とコマンドプロンプトに入力してenterを押しています)。
これでデスクトップ上に新しいフォルダが作成されます。
Windowsのデスクトップ上に「example」という名前のフォルダが作成されているのが分かるかと思います。
Macもほぼ同じ手順
ちなみにmac OSのターミナルでもほぼ同じ手順でフォルダを作成できます。