楽天カードでキャッシングする方法やその際の金利手数料、返済方法、メリットとデメリットについて解説します。
楽天カードのキャッシングとは?
楽天カードでは他のクレジットカードと同様にキャッシングを利用することができます。
楽天カードのキャッシング機能を使えばコンビニや銀行のATMから現金を引き出したり、自分の銀行口座に現金を振り込んだりすることができます。
楽天カードでキャッシングする方法
楽天カードでは銀行やコンビニ、郵便局のATMから現金を引き出す方法とスマフォやパソコンで申し込み、自分の銀行口座に現金を振り込んでもらう方法の2種類があります。
ATMで現金を引き出す
楽天カードを使い、ATMでキャッシングをするには以下のようにATMを操作します。
- ATMの画面上のメニューから「お引き出し」を選択
- 楽天カードをATMに挿入します。
- 暗証番号を入力
- 「お借入れ」を選択
- 返済方法を選択(「1回払い」か「リボ払い」)
- 借り入れ金額を1万円単位で入力(利用限度額の範囲内で)
- 挿入口から出てくるクレジットカードとご利用明細、現金を受け取る
どのコンビニ・銀行のATMでもこのような感じです(ATMによって表現や手順が多少変わることがあります。ご了承ください。)
なお、ATMでのキャッシングは楽天カードの公式サイトでゲームのようにデモ体験ができます。
使用方法に不安がある方は以下のページからキャッシングを体験してみると良いでしょう。
- 国内ATM:楽天カード: キャッシングサービスデモ体験
- 海外ATM:楽天カード: キャッシングサービスデモ体験
ATMでキャッシングする場合の手数料
ATMからキャッシングをする際は別途ATMの利用手数料がかかります。
借入額 | ATM利用手数料(税込) |
1万円以下 | 110円 |
1万円超 | 220円 |
*手数料は税込です。
自分の銀行口座に現金を振り込んでもらう場合(ネットキャッシング)
ネットキャッシングはパソコンやスマートフォンなどを使い、キャッシングの手続きをすることで、銀行口座(普段、楽天カードの利用代金の引き落としに利用している口座)に現金を振り込んでもらえるサービスです。
ネットキャッシングは楽天カード会員のためのウェブサービス「楽天e-NAVI」から申し込むことができます。申し込みは24時間いつでもOKです。
また、自身の口座への振込は最短でお金を振り込む「即時振込」と希望日にお金を振り込む「指定日予約振込」の2種類を選ぶことができます。
指定日予約振込は当月を含む最大3ヶ月先までを予約日として指定することができます。
楽天e-NAVIを使ってネットキャッシングを申し込む方法
手順は以下の通りです。
- 楽天e-NAVIにログイン
- 「ネットキャッシングのお申し込み」を選択
- 振込み種類を選択(「今すぐ」「振込日指定」「毎月振込日指定」の3種類から選択)
- 希望金額と支払い方法を選択
- 確認して「申し込む」を選択
ネットキャッシングの手数料
ネットキャッシングの場合、振込手数料は手数料は無料です。
楽天カードのキャッシングの金利
楽天カードのキャッシングの金利は以下の通りです。
- 実質年率 18.0%
- 遅延損害金 20.0%
金利の計算方法は以下の通りです。
- 利用残高 x 実質年率 ÷ 365日 x 利用日数 = 金利
例えば1万円を1年間(365日)借りたら、1,800円の金利が発生します。
- 10,000円 x 18% = 1,800円
楽天カードによるキャッシングの返済方法
楽天カードでキャッシングしたお金は支払日(毎月27日)に登録している銀行口座から自動引き落としで支払い(返済)します。
返済方法は「1回払い」と「リボ払い」の2種類から選べます(海外キャッシングの支払方法は「1回払い」のみです)。
1回払い(一括払い)
締切日(毎月末日)の翌月27日に利用金額+利息を全額支払います。
例えば、6月10日に1万円、6月25日に2万円をキャッシングしたら、翌月の7月27日に3万円 + 利息を支払います。
リボ払い
キャッシングした金額や件数に関わらず、毎月の支払額を一定額にできる支払い方法です。
毎月の支払額を自分で決められるので無理なく返済できる一方、利息が高くついてしまうという欠点があります。
画像:楽天カード
まとめ
キャッシングは非常に金利手数料が高い借金なので、基本的にはオススメしません。
ですが、海外キャッシングなど便利に使える場面もあるので、計画的に上手く活用すると良いでしょう。
公式サイト:楽天カード